検索結果(全文検索)
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】
《検索方法》
Powered by msearch
3300件ヒットしました。 3201件目から3300件目を表示します。
[戻る]
|
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
3201.
お犬,クダ,
狐
お犬,クダ,
狐
■ 番号 C0222116-000 ■ 呼称(ヨミ) オイノ,クダ,キツネ ■ 呼称(漢字) お犬,クダ,
狐
■ 執筆者 ■ 論文名 第五編 一 三 広域の神々:三 神祇と代参講 ■ . . .
3202.
お犬様,
狐
お犬様,
狐
■ 番号 1370134 ■ 呼称(ヨミ) オイヌサマ,キツネ ■ 呼称(漢字) お犬様,
狐
■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 世間話 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号. . .
3203.
お犬さん,
狐
お犬さん,
狐
■ 番号 1460452 ■ 呼称(ヨミ) オイヌサン,キツネ ■ 呼称(漢字) お犬さん,
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧静波村の民俗―. . .
3204.
お犬さん,
狐
お犬さん,
狐
■ 番号 1460451 ■ 呼称(ヨミ) オイヌサン,キツネ ■ 呼称(漢字) お犬さん,
狐
■ 執筆者 東洋大学民俗研究会 ■ 論文名 九 口承文芸 ■ 書名・誌名 旧静波村の民俗―. . .
3205.
お犬さん
豊田市 ■ 地域(区町村名) ■ 要約
狐
に憑かれるとお犬サンを迎える。迎えに行く代表者が途中で止まると、お犬サンが帰ってしまうので歩きつづけなくてはならない。 . . .
3206.
お杉お玉の火
る。2つ一緒に、夏の宵のうちに見られる。
狐
火も見られる。 . . .
3207.
お山のごんぼう,一盃もりの長七
と一盃もりの長七という、千年の齢を経た老
狐
がいる。 . . .
3208.
お小夜勘右衛門
狐
お小夜勘右衛門
狐
■ 番号 C0411281-000 ■ 呼称(ヨミ) オサヤヨカンエモンキツネ ■ 呼称(漢字) お小夜勘右衛門
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・. . .
3209.
お寅
狐
お寅
狐
■ 番号 2400064 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) お寅
狐
■ 執筆者 綾迺舎古錦 ■ 論文名 遠州地方の
狐
憑の話 ■ 書名・誌名 民族と歴史 ■ 巻・号/通巻・号 8. . .
3210.
お嫁さん,
狐
お嫁さん,
狐
■ 番号 1230696 ■ 呼称(ヨミ) オヨメサン,キツネ ■ 呼称(漢字) お嫁さん,
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名
狐
にばかされた話(一)(長野県下高井郡) ■ 書名・誌名 . . .
3211.
お地蔵さん,
狐
お地蔵さん,
狐
■ 番号 1230729 ■ 呼称(ヨミ) オジゾウサン,キツネ ■ 呼称(漢字) お地蔵さん,
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名
狐
にばかされた話(二) ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■. . .
3212.
お万
狐
お万
狐
■ 番号 1370002 ■ 呼称(ヨミ) オマンギツネ ■ 呼称(漢字) お万
狐
■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 福島県相馬郡鹿島町 ■ 書名・誌名 伝承文芸 ■ 巻・号/. . .
3213.
およし
狐
,白
狐
およし
狐
,白
狐
■ 番号 1230824 ■ 呼称(ヨミ) オヨシギツネ,シロギツネ ■ 呼称(漢字) およし
狐
,白
狐
■ 執筆者 野村伝四 ■ 論文名 南大和の伝説 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻. . .
3214.
おまん
狐
おまん
狐
■ 番号 0250022 ■ 呼称(ヨミ) オマンキツネ ■ 呼称(漢字) おまん
狐
■ 執筆者 安間清 ■ 論文名 丹波地方農村の俗信 ■ 書名・誌名 上田盆地 ■ 巻・号/通巻・号 24. . .
3215.
おまんさん
■ 要約 ある稲荷社におまんさんという
狐
が棲んでいた。ある時、婚礼の注文を受けた料理屋が大きな邸に数十人分の料理膳を運んだ。翌日、料理屋が代金を請求しに行くと、邸などなく、食後の膳が散乱していた。おま. . .
3216.
おはる
狐
,蛇
おはる
狐
,蛇 ■ 番号 1570007 ■ 呼称(ヨミ) オハルキツネ,ヘビ ■ 呼称(漢字) おはる
狐
,蛇 ■ 執筆者 杉原丈夫 ■ 論文名 おはる
狐
■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号. . .
3217.
おはる
狐
おはる
狐
■ 番号 1570008 ■ 呼称(ヨミ) オハルキツネ ■ 呼称(漢字) おはる
狐
■ 執筆者 杉原丈夫 ■ 論文名 おはる
狐
■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■. . .
3218.
おはる
狐
おはる
狐
■ 番号 1570010 ■ 呼称(ヨミ) オハルキツネ ■ 呼称(漢字) おはる
狐
■ 執筆者 杉原丈夫 ■ 論文名 おはる
狐
■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■. . .
3219.
おはる
狐
おはる
狐
■ 番号 1570011 ■ 呼称(ヨミ) オハルキツネ ■ 呼称(漢字) おはる
狐
■ 執筆者 杉原丈夫 ■ 論文名 おはる
狐
■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■. . .
3220.
おはる
狐
おはる
狐
■ 番号 1570009 ■ 呼称(ヨミ) オハルキツネ ■ 呼称(漢字) おはる
狐
■ 執筆者 杉原丈夫 ■ 論文名 おはる
狐
■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻1号 ■. . .
3221.
おはま女郎,
狐
おはま女郎,
狐
■ 番号 1232012 ■ 呼称(ヨミ) オハマジョロウ,キツネ ■ 呼称(漢字) おはま女郎,
狐
■ 執筆者 斎藤源三郎 ■ 論文名 下総地方の
狐
の話 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■. . .
3222.
おとん
狐
おとん
狐
■ 番号 1232904 ■ 呼称(ヨミ) オトンキツネ ■ 呼称(漢字) おとん
狐
■ 執筆者 ■ 論文名 山陰の伝説玩具概見 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 8巻8号通巻. . .
3223.
おとん
狐
おとん
狐
■ 番号 1232903 ■ 呼称(ヨミ) オトンキツネ ■ 呼称(漢字) おとん
狐
■ 執筆者 板祐生 ■ 論文名 山陰の伝説玩具概見 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 8巻. . .
3224.
おとん女郎
(区町村名) 若桜町 ■ 要約 立見峠の
狐
が子育てのために、油屋宗兵衛が昼寝をしている最中にその油を子らになめさせた。
狐
はその恩返しにと遊女に化け、京都の一力に売られて有名になった。 . . .
3225.
おとら
狐
,山住様
おとら
狐
,山住様 ■ 番号 0640278 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ,ヤマズミサン ■ 呼称(漢字) おとら
狐
,山住様 ■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究. . .
3226.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640276 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻6. . .
3227.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640275 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻6. . .
3228.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640285 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻7. . .
3229.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640277 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻6. . .
3230.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640286 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻7. . .
3231.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640284 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻7. . .
3232.
おとら
狐
おとら
狐
■ 番号 0640283 ■ 呼称(ヨミ) オトラギツネ ■ 呼称(漢字) おとら
狐
■ 執筆者 早川孝太郎 ■ 論文名 おとら
狐
の話 ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・号 4巻7. . .
3233.
おでん
狐
おでん
狐
■ 番号 1070140 ■ 呼称(ヨミ) オデンギツネ ■ 呼称(漢字) おでん
狐
■ 執筆者 中央大学民俗研究会 ■ 論文名 福島県西白河郡表郷村 調査報告書 ■ 書名・誌名 常民 ■ . . .
3234.
おしも
狐
おしも
狐
■ 番号 2180091 ■ 呼称(ヨミ) オシモギツネ ■ 呼称(漢字) おしも
狐
■ 執筆者 木全圓壽 ■ 論文名
狐
の噂 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 9巻4号 ■ . . .
3235.
おさん
狐
おさん
狐
■ 番号 0780092 ■ 呼称(ヨミ) オサンギツネ ■ 呼称(漢字) おさん
狐
■ 執筆者 長谷川友三 ■ 論文名 郷土の伝説(三) ■ 書名・誌名 高志路 ■ 巻・号/通巻・号 5巻. . .
3236.
おさん
狐
おさん
狐
■ 番号 C0411279-000 ■ 呼称(ヨミ) オサンキツネ ■ 呼称(漢字) おさん
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 ■ . . .
3237.
おさんこ
狐
おさんこ
狐
■ 番号 C0411276-000 ■ 呼称(ヨミ) オサンコキツネ ■ 呼称(漢字) おさんこ
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3. . .
3238.
おさわ
狐
おさわ
狐
■ 番号 0880005 ■ 呼称(ヨミ) オサワギツネ ■ 呼称(漢字) おさわ
狐
■ 執筆者 漆原弥一 ■ 論文名 おさわ
狐
■ 書名・誌名 民俗静岡 ■ 巻・号/通巻・号 通巻8号 ■. . .
3239.
おさき
狐
おさき
狐
■ 番号 3610008 ■ 呼称(ヨミ) オサキキツネ ■ 呼称(漢字) おさき
狐
■ 執筆者 著者未詳 ■ 論文名 梅翁随筆 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 1. . .
3240.
おさいざん
狐
、
狐
の火の玉
おさいざん
狐
、
狐
の火の玉 ■ 番号 2361283 ■ 呼称(ヨミ) オサイザンギツネ、キツネノヒノタマ ■ 呼称(漢字) おさいざん
狐
、
狐
の火の玉 ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 福. . .
3241.
おくらぎつね
村(現佐久市)に通ずる山道での話が多く,
狐
が出た山林のあたりを「小倉林」という。肥溜めの土壺の中に入って,いい風呂だと思って上機嫌になっていたという話がある。 . . .
3242.
おくらぎつね
村(現佐久市)に通ずる山道での話が多く,
狐
が出た山林のあたりを「小倉林」という。着物の裾をまくって「深い深い」と畑の中をこねまわっていた人がいる。 . . .
3243.
おくらぎつね
村(現佐久市)に通ずる山道での話が多く,
狐
が出た山林のあたりを「小倉林」という。夜,その山道の松林のところで提灯の蝋燭を食べられてしまった。 . . .
3244.
おくらぎつね
村(現佐久市)に通ずる山道での話が多く,
狐
が出た山林のあたりを「小倉林」という。食用油を買って下げてきたが,途中で手元が軽くなったり重くなったりした。家に帰ってみると油がみんななくなっていた。 . . .
3245.
おくらぎつね
村(現佐久市)に通ずる山道での話が多く,
狐
が出た山林のあたりを「小倉林」という。雁明の山道で美しく着飾った老女が,饅頭の包みをくれた。家に帰って開いてみたら饅頭ではなくて馬糞だったという。 . . .
3246.
おかべつち場のたれこ
狐
おかべつち場のたれこ
狐
■ 番号 C0411284-000 ■ 呼称(ヨミ) オカベツチバノタレコキツネ ■ 呼称(漢字) おかべつち場のたれこ
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例. . .
3247.
おおさき
皆野町 ■ 要約 オオサキの正体は猫か
狐
だという。オオサキ持ちの家が飼っていて、欲しいものがあると持ってきてしまう。 . . .
3248.
おおさき
村名) ■ 要約 おおさきは一種の物怪か
狐
付きの類であると思われる。どのような現象か全く見当がつかない。 . . .
3249.
うりう谷のおよね
狐
うりう谷のおよね
狐
■ 番号 1260032 ■ 呼称(ヨミ) ウリウタニノオヨネギツネ ■ 呼称(漢字) うりう谷のおよね
狐
■ 執筆者 丸山崇,押方雅臣,原良輔 ■ 論文名 伝説 ■ 書名・誌名 . . .
3250.
いなり,くつね,たたり
要約 関の東の国では、いなりといって野
狐
を祭って篤く敬い、くつね(キツネ)もよく祟りを起こすが、陸奥ではそれらを敬う事はなく、またくつねは祟らない。しかもたまたま祟ると人に殺される。 . . .
3251.
いづな
西ノ島町 ■ 要約 大言海に「小天狗が
狐
にまたがった像、陀吉尼天を
狐
としてその霊を使役し妖術を行うのを伊綱の法といい、いずな使いという。」とある。 . . .
3252.
いたち,たたみ
郡名) ■ 地域(区町村名) ■ 要約
狐
や狸ばかりが化けるわけではない。諏訪若狭守の屋敷で、畳が自然に上がることがあった。ある日また畳が上がったので、人が飛び乗ったところ、キッという鳴き声が聞こえたと. . .
3253.
いたずら坊さん
を盗られたり、頭を坊主頭にされたりする。
狐
や狸のいたずらだという。 . . .
3254.
あづき洗い
町村名) 川路村 ■ 要約 稲荷の神使は
狐
であり宝珠(ホーシノタマ)を持っている。軒下にいた
狐
の宝珠を拾って祀った人もいる。
狐
の尾が落ちで、その端が宝珠に似ているのである。 . . .
3255.
(見越し入道)
郡名) ■ 地域(区町村名) ■ 要約
狐
が女に化けていたので「古い古い」といったところ、大きなみこし入道になったという話がある。 . . .
3256.
(稲荷さん),
狐
(稲荷さん),
狐
■ 番号 2360599 ■ 呼称(ヨミ) (イナリサン),キツネ ■ 呼称(漢字) (稲荷さん),
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 秋田県仙北郡西仙北町旧土川村 . . .
3257.
(狸),(
狐
),(ムジナ)
(狸),(
狐
),(ムジナ) ■ 番号 2366304 ■ 呼称(ヨミ) (タヌキ),(キツネ),(ムジナ) ■ 呼称(漢字) (狸),(
狐
),(ムジナ) ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名. . .
3258.
(
狐
釣り),丹平
(
狐
釣り),丹平 ■ 番号 6540018 ■ 呼称(ヨミ) キツネツリ,タンペイ ■ 呼称(漢字) (
狐
釣り),丹平 ■ 執筆者 塵哉翁 ■ 論文名 巷街贅説 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■. . .
3259.
(
狐
狸)
(
狐
狸) ■ 番号 3610023 ■ 呼称(ヨミ) (コリ) ■ 呼称(漢字) (
狐
狸) ■ 執筆者 著者未詳 ■ 論文名 梅翁随筆 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/通巻・号 11巻. . .
3260.
(
狐
の祟り)
(
狐
の祟り) ■ 番号 2366017 ■ 呼称(ヨミ) (キツネノタタリ) ■ 呼称(漢字) (
狐
の祟り) ■ 執筆者 国学院大学民俗学研究会 ■ 論文名 山形県西村山郡朝日町旧西五百川村 ■ 書名. . .
3261.
(
狐
の化け方)
(
狐
の化け方) ■ 番号 5410006 ■ 呼称(ヨミ) (キツネノバケカタ) ■ 呼称(漢字) (
狐
の化け方) ■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 燕石雑志 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ . . .
3262.
(
狐
)
(
狐
) ■ 番号 2361243 ■ 呼称(ヨミ) (キツネ) ■ 呼称(漢字) (
狐
) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 茨城県西茨城郡七会村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通. . .
3263.
(
狐
)
(
狐
) ■ 番号 2361236 ■ 呼称(ヨミ) (キツネ) ■ 呼称(漢字) (
狐
) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 茨城県西茨城郡七会村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通. . .
3264.
(
狐
)
(
狐
) ■ 番号 1420197 ■ 呼称(ヨミ) (キツネ) ■ 呼称(漢字) (
狐
) ■ 執筆者 東京女子大学史学科民俗調査団 ■ 論文名 〈因縁化物話〉 ■ 書名・誌名 東白川の昔話 ■ 巻・号. . .
3265.
(
狐
)
(
狐
) ■ 番号 2360976 ■ 呼称(ヨミ) (キツネ) ■ 呼称(漢字) (
狐
) ■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 岩手県気仙沼郡三陸村越喜来 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・. . .
3266.
(壁の穴)
楽しんだ。家人が起こすと普通の壁だった。
狐
狸の類か。 . . .
3267.
(呪いの言葉)
地域(区町村名) ■ 要約 長門の俗信。
狐
に出会った場合は、「ああたまげた誰かと思うたら叔母じょうじゃった」と言うと、
狐
が災いをしないという。暗闇の中に物を捨てる場合、あるいは小便をする場合は「ひたの者. . .
3268.
(化かされた話)
朝見ると、歯に馬糞がたくさんついていた。
狐
の仕業。 . . .
3269.
(俗信),霊
(漢字) (俗信),霊 ■ 執筆者 和田
狐
村 ■ 論文名 愛媛県松山市地方 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 6巻7号通巻67号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S8年7月1日 ■ 発. . .
3270.
(俗信),
狐
,荒熊神社,オサガリ
(俗信),
狐
,荒熊神社,オサガリ ■ 番号 1233045_011 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ,アラクマジンジャ,オサガリ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
,荒熊神社,オサガリ ■ 執筆者 . . .
3271.
(俗信),
狐
,猫,イタチ
(俗信),
狐
,猫,イタチ ■ 番号 1232483_002 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ,ネコ,イタチ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
,猫,イタチ ■ 執筆者 高木誠一 ■ 論文名 福島県石. . .
3272.
(俗信),
狐
,夢
(俗信),
狐
,夢 ■ 番号 1232964_011 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ,ユメ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
,夢 ■ 執筆者 榎戸貞治郎 ■ 論文名 芳賀郡の俚諺的俗信(一) ■ . . .
3273.
(俗信),
狐
(俗信),
狐
■ 番号 1230653_006 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
■ 執筆者 野口長義 ■ 論文名 南会津の民俗(三) ■ 書名・誌名 旅と伝説 . . .
3274.
(俗信),
狐
(俗信),
狐
■ 番号 1232565_002 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
■ 執筆者 中里雅堂 ■ 論文名 相模大島の俗信 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ . . .
3275.
(俗信),
狐
(俗信),
狐
■ 番号 1233011_008 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
■ 執筆者 榎戸貞次郎 ■ 論文名 芳賀郡の俚諺的俗信(三) ■ 書名・誌名 旅. . .
3276.
(俗信),
狐
(俗信),
狐
■ 番号 1230653_007 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
■ 執筆者 野口長義 ■ 論文名 南会津の民俗(三) ■ 書名・誌名 旅と伝説 . . .
3277.
(俗信),
狐
(俗信),
狐
■ 番号 1233045_008 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
■ 執筆者 宮本常一 ■ 論文名 各地の民間療法―周防大島民間療法― ■ 書名・. . .
3278.
(俗信),
狐
(俗信),
狐
■ 番号 1233011_011 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),
狐
■ 執筆者 榎戸貞次郎 ■ 論文名 芳賀郡の俚諺的俗信(三) ■ 書名・誌名 旅. . .
3279.
(俗信),悪鬼
漢字) (俗信),悪鬼 ■ 執筆者 和田
狐
村 ■ 論文名 愛媛県松山市地方 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 6巻7号通巻67号 ■ 発行所 三元社 ■ 発行年月日 S8年7月1日 ■ 発. . .
3280.
(俗信),イタチ,
狐
(俗信),イタチ,
狐
■ 番号 1233056_013 ■ 呼称(ヨミ) (ゾクシン),イタチ,キツネ ■ 呼称(漢字) (俗信),イタチ,
狐
■ 執筆者 小林政一郎 ■ 論文名 那須郡の俚諺的俗信 . . .
3281.
(俗信)
信) ■ 執筆者 前田廣造 ■ 論文名
狐
の嫁入 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 4巻4号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S14年1月1日 ■ 発行年(西暦) 1939年 ■. . .
3282.
(俗信)
■ 地域(区町村名) 松崎町 ■ 要約
狐
のバカシ方は陰険で、狸のバカシ方には愛嬌があるといった違いがある。裸足になって歩いているとバカにされるので、山へは鼻緒が左ないになっているワラジをはいていった。. . .
3283.
(俗信)
信) ■ 執筆者 前田廣造 ■ 論文名
狐
の嫁入 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 4巻4号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S14年1月1日 ■ 発行年(西暦) 1939年 ■. . .
3284.
(俗信)
■ 要約 新しい履物を夜に初めて履くと
狐
にだまされる。強いて履くときは火であぶってから履く。 . . .
3285.
(俗信)
かぜをひかないとか、蛇にくいつかれない、
狐
に化かされないなどといわれている。 . . .
3286.
(俗信)
ジナツキになる、山で箸を折らずに捨てると
狐
に化かされる、など。 . . .
3287.
(俗信)
信) ■ 執筆者 前田廣造 ■ 論文名
狐
の嫁入 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 4巻4号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S14年1月1日 ■ 発行年(西暦) 1939年 ■. . .
3288.
(俗信)
■ 地域(区町村名) 郡上郡 ■ 要約
狐
や狸は、冬ならば肉も食べたが、おもに皮を売ることを目的に捕る。
狐
の毛皮は高く売れて、胃は薬になるが、昔は
狐
を捕るとバチがあたるといわれていたので捕る猟師はめった. . .
3289.
(俗信)
■ 地域(区町村名) 真壁町 ■ 要約
狐
は油揚げを持っているとつき易く、煙草を吸うと離れるというので、遠出するときには常に煙草を持つようにした。 . . .
3290.
(俗信)
■ 要約 動物に関する予知の俗信一束。
狐
が夜鳴くと火事がある、朝の蜘蛛は金運が開ける、など。 . . .
3291.
(俗信)
の字水品にある水品神社には、向かい合った
狐
が描かれた絵馬が奉納されている。向かい合った
狐
は男女を表し、子宝を意味するといわれる。 . . .
3292.
(俗信)
■ 地域(区町村名) 神岡町 ■ 要約
狐
が鳴くと不幸がおこるという。 . . .
3293.
(俗信)
) ■ 要約 午後に新しい履物をおろすと
狐
に騙されるが、下駄の裏を少し焼いておくと、騙されずに済む。 . . .
3294.
(俗信)
信) ■ 執筆者 前田廣造 ■ 論文名
狐
の嫁入 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 4巻4号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S14年1月1日 ■ 発行年(西暦) 1939年 ■. . .
3295.
(俗信)
信) ■ 執筆者 前田廣造 ■ 論文名
狐
の嫁入 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 4巻4号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S14年1月1日 ■ 発行年(西暦) 1939年 ■. . .
3296.
(七不思議),白
狐
(七不思議),白
狐
■ 番号 C0410884-001 ■ 呼称(ヨミ) (ナナフシギ),ビャッコ ■ 呼称(漢字) (七不思議),白
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 伝説:祠堂の部 ■ 書名・誌名. . .
3297.
(七不思議)
い。諏訪湖が凍った時、「さわたり」という
狐
が通った後に人馬が通れるようになり、春に
狐
がまた渡ると通るのを止める。祭礼時に献上される鹿の頭の数が必ず75である。湖上に富士の影が写る。 . . .
3298.
(ミコに関する呪法)
■ 地域(区町村名) ■ 要約 憑いた
狐
はミコに拝んでもらう、願掛け・行人様・神様あそばせ・おかみ様(おがみさま、口寄せ)などは先祖の年忌当たりに行う、「おひまつ」を拝むと称して病人が重態に陥るとご精. . .
3299.
(イスナ様の祟り)
が出たり、その土地に住んでいたお婆さんが
狐
に憑かれたりしたために、易者のような人に見てもらったところ、イナス様を古墳の上に祀れといわれ祀った。 . . .
3300.
(いなりの祟り)
稲荷という社があり、神主に逆らうと、忽ち
狐
の祟りがあるといって皆に恐れられていた。正月に八郎が神主を懲らしめたところ、八郎の妻に
狐
が憑いた。八郎が除こうとしたが聴かないので、稲荷社を破壊した。すると
狐
は. . .
[戻る]
|
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.