検索結果(全文検索)
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
【検索式】
《検索方法》
Powered by msearch
3300件ヒットしました。 1件目から100件目を表示します。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
|
[進む]
1.
鼠のような小さな
狐
鼠のような小さな
狐
■ 番号 0030359 ■ 呼称(ヨミ) ネズミノヨウナチイサナキツネ ■ 呼称(漢字) 鼠のような小さな
狐
■ 執筆者 大谷忠雄 ■ 論文名
狐
憑きと先達 ■ 書名・誌名 あし. . .
2.
黒
狐
黒
狐
■ 番号 1232141 ■ 呼称(ヨミ) クロギツネ ■ 呼称(漢字) 黒
狐
■ 執筆者 深瀬春一 ■ 論文名 伝説の福山 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 4巻9号通巻45号 . . .
3.
黒
狐
黒
狐
■ 番号 1232140 ■ 呼称(ヨミ) クロギツネ ■ 呼称(漢字) 黒
狐
■ 執筆者 深瀬春一 ■ 論文名 伝説の福山 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻・号/通巻・号 4巻9号通巻45号 . . .
4.
黒沢の三本足
狐
黒沢の三本足
狐
■ 番号 1370070 ■ 呼称(ヨミ) クロサワノサンボンアシギツネ ■ 呼称(漢字) 黒沢の三本足
狐
■ 執筆者 国学院大学民俗文学研究会 ■ 論文名 伝説 ■ 書名・誌名 伝承. . .
5.
黒入道
黒入道 ■ 執筆者 不明 ■ 論文名
狐
狸妖異談 ■ 書名・誌名 南越民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻3号 ■ 発行所 南越民俗発行所 ■ 発行年月日 S12年11月1日 ■ 発行年(西暦) 1937. . .
6.
黒い
狐
黒い
狐
■ 番号 0850082 ■ 呼称(ヨミ) クロイキツネ ■ 呼称(漢字) 黒い
狐
■ 執筆者 村田煕 ■ 論文名 隅薩のヤコツキについて ■ 書名・誌名 山陰民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻. . .
7.
鹿,からす,白鷺,
狐
,鳩
鹿,からす,白鷺,
狐
,鳩 ■ 番号 6670043 ■ 呼称(ヨミ) シカ,カラス,シラサギ,キツネ,ハト ■ 呼称(漢字) 鹿,からす,白鷺,
狐
,鳩 ■ 執筆者 玉田永教 ■ 論文名 年中故事 ■ . . .
8.
鵼
『源平盛衰記』には、頭は猿、背は虎、尾は
狐
、足は狸、音は鵺であるといい、『平家物語』には、頭は猿、むくろは狸、尾はくちなわ、手足は虎の姿で、鳴く声は鵼に似ているとある。つまり、鳴く声を鵼といっているので. . .
9.
鰊,黒
狐
,祟
鰊,黒
狐
,祟 ■ 番号 1231841 ■ 呼称(ヨミ) ニシン,クロギツネ,タタリ ■ 呼称(漢字) 鰊,黒
狐
,祟 ■ 執筆者 深瀬春一 ■ 論文名 鰊に関する伝説 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻. . .
10.
鰊,鐘の音
近寄らなくなるからだと言われていた。鯨や
狐
、蚫などという言葉も、鰊の敵なので、絶対口にしてはならなかった。 . . .
11.
鰊,玄
狐
,祟
鰊,玄
狐
,祟 ■ 番号 1231840 ■ 呼称(ヨミ) ニシン,クロギツネ,タタリ ■ 呼称(漢字) 鰊,玄
狐
,祟 ■ 執筆者 深瀬春一 ■ 論文名 鰊に関する伝説 ■ 書名・誌名 旅と伝説 ■ 巻. . .
12.
鯉の踊り,
狐
,狸
鯉の踊り,
狐
,狸 ■ 番号 2450055 ■ 呼称(ヨミ) コイノオドリ,キツネ,タヌキ ■ 呼称(漢字) 鯉の踊り,
狐
,狸 ■ 執筆者 穴沢紘子,今越祐子,増田昭子 ■ 論文名 新井ヤエ媼の昔話 . . .
13.
魔よけ,
狐
よけ
魔よけ,
狐
よけ ■ 番号 2180495 ■ 呼称(ヨミ) マヨケ,キツネヨケ ■ 呼称(漢字) 魔よけ,
狐
よけ ■ 執筆者 伊東宏 ■ 論文名 三河山間部の両墓制二、三 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■. . .
14.
魔
約 魔は、オンビキ、ゲジ、イタチ、テン、
狐
、ウジナ(狢)、猫、夜クモなどである。 . . .
15.
鬼,鬼婆
男は相撲取りの元祖になった。鬼婆の正体は
狐
だった。 . . .
16.
鬼,幽霊,寃鬼
う。また、死んで長年経ってから見えるのは
狐
狸の妖怪である。 . . .
17.
鬼,乱心
も身体の病がなすものであり、虚症の人には
狐
狸の類が憑いて狂わせるといった。 . . .
18.
鬼神,
狐
,妖術
鬼神,
狐
,妖術 ■ 番号 3900005 ■ 呼称(ヨミ) キシン,キツネ,ヨウジュツ ■ 呼称(漢字) 鬼神,
狐
,妖術 ■ 執筆者 斎藤彦麻呂 ■ 論文名 傍廂 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第3期 . . .
19.
鬼火,
狐
火
鬼火,
狐
火 ■ 番号 1350281 ■ 呼称(ヨミ) オニビ,キツネビ ■ 呼称(漢字) 鬼火,
狐
火 ■ 執筆者 鈴木元 ■ 論文名 歌、遊び、秘伝 ■ 書名・誌名 伝承文学研究 ■ 巻・号/通巻・. . .
20.
鬼火,
狐
火
鬼火,
狐
火 ■ 番号 1350280 ■ 呼称(ヨミ) オニビ,キツネビ ■ 呼称(漢字) 鬼火,
狐
火 ■ 執筆者 鈴木元 ■ 論文名 歌、遊び、秘伝 ■ 書名・誌名 伝承文学研究 ■ 巻・号/通巻・. . .
21.
鬼火,きつね火
郡名) ■ 地域(区町村名) ■ 要約
狐
が燃やす火を鬼火という。鬼火は気火であり、その息が夜に燃えるので、きつね火を鬼火というのだろうか。 . . .
22.
鬼
げた。だから、渡辺氏一党の子孫は、破風に
狐
格子を作らず、東作りにすると言われている。 . . .
23.
髪截,
狐
髪截,
狐
■ 番号 3950033 ■ 呼称(ヨミ) カミキリ,キツネ ■ 呼称(漢字) 髪截,
狐
■ 執筆者 佐藤成裕 ■ 論文名 中陵漫録 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第3期 ■ 巻・号/通巻・号. . .
24.
髪截
流行した。その後も何度か流行した。道士が
狐
を駆役してそのようにさせるのであるが、大抵婦人女子の髪を切り、男子の髪を切ることは聞いた事がない。 . . .
25.
髪きり,老
狐
髪きり,老
狐
■ 番号 5860086 ■ 呼称(ヨミ) カミキリ,(ロウコ) ■ 呼称(漢字) 髪きり,老
狐
■ 執筆者 喜多村筠庭 ■ 論文名 嬉遊笑覧 ■ 書名・誌名 日本随筆大成別巻 ■ 巻・. . .
26.
馬橋坂の万助
狐
,ムガサリ
馬橋坂の万助
狐
,ムガサリ ■ 番号 C0411274-000 ■ 呼称(ヨミ) ウマハシサカノマンスケキツネ,ムガサリ ■ 呼称(漢字) 馬橋坂の万助
狐
,ムガサリ ■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪. . .
27.
馬橋坂の万助
狐
馬橋坂の万助
狐
■ 番号 C0411275-000 ■ 呼称(ヨミ) ウマハシサカノマンスケキツネ ■ 呼称(漢字) 馬橋坂の万助
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・. . .
28.
饅頭食はせ,
狐
,狸
饅頭食はせ,
狐
,狸 ■ 番号 0690264 ■ 呼称(ヨミ) マンジュウクハセ,キツネ,タヌキ ■ 呼称(漢字) 饅頭食はせ,
狐
,狸 ■ 執筆者 ■ 論文名 尾張犬山の口碑伝説 ■ 書名・誌名 郷土. . .
29.
飯縄,オキツネ様,
狐
,稲荷
飯縄,オキツネ様,
狐
,稲荷 ■ 番号 0970040 ■ 呼称(ヨミ) イイナワ,オキツネサマ,キツネ,イナリ ■ 呼称(漢字) 飯縄,オキツネ様,
狐
,稲荷 ■ 執筆者 宮本袈裟雄 ■ 論文名 飯縄信. . .
30.
飯縄遣,魔法つかい,式神遣い,狗神
遣いとも呼ばれる。その方はまず子を孕んだ
狐
を飼い馴らし、子が産まれ成長してから名を付ける。術を行うときにその名を呼ぶ。
狐
は形を隠してあらわれる。密事を問うとすべて答える。術者以外は
狐
の姿を見ることはでき. . .
31.
飯綱使ひ,巫女,
狐
飯綱使ひ,巫女,
狐
■ 番号 0780051 ■ 呼称(ヨミ) イヅナツカヒ,ミコ,キツネ ■ 呼称(漢字) 飯綱使ひ,巫女,
狐
■ 執筆者 小林イツ ■ 論文名 親しく触れた怪談(四) ■ 書名・誌. . .
32.
飛脚,
狐
飛脚,
狐
■ 番号 0641744 ■ 呼称(ヨミ) ヒキャク,キツネ ■ 呼称(漢字) 飛脚,
狐
■ 執筆者 玉村禎祥 ■ 論文名 紀ノ川沿岸の俗信(中) ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻. . .
33.
霊火
霊火 ■ 執筆者 北村勝雄 ■ 論文名
狐
火と人魂 ■ 書名・誌名 伊那 ■ 巻・号/通巻・号 通巻373号 ■ 発行所 伊那郷土史学会 ■ 発行年月日 S34年6月1日 ■ 発行年(西暦) 1959年. . .
34.
霊火
霊火 ■ 執筆者 北村勝雄 ■ 論文名
狐
火と人魂 ■ 書名・誌名 伊那 ■ 巻・号/通巻・号 通巻373号 ■ 発行所 伊那郷土史学会 ■ 発行年月日 S34年6月1日 ■ 発行年(西暦) 1959年. . .
35.
霊火
霊火 ■ 執筆者 北村勝雄 ■ 論文名
狐
火と人魂 ■ 書名・誌名 伊那 ■ 巻・号/通巻・号 通巻373号 ■ 発行所 伊那郷土史学会 ■ 発行年月日 S34年6月1日 ■ 発行年(西暦) 1959年. . .
36.
雷,イガミナリ,ミズガミナリ
リは落ちた時、スノコの下に入ったという。
狐
に似ていて大きな尾を引きずっていたという。 . . .
37.
雷獣
濃国の浅間山には雷獣がいるという。これは
狐
のような獣で、時々捕らえられて京都や大阪で見せ物にするという。鉄の網の中に入れ、何も食わず水も飲まない。夕立が降りそうな気配があると毛を逆立て、勢いが物凄いため. . .
38.
雷の鳥,雷獣
濃国の浅間山には雷獣がいるという。これは
狐
のような獣で、時々捕らえられて京都や大阪で見せ物にするという。この雷獣を食べる鳥がおり、それは雷の鳥という。白山の山頂に多く見られるという。 . . .
39.
隅坊主
執筆者 金田一京助 ■ 論文名 紫波の管
狐
その他 ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 2巻7号 ■ 発行所 民俗学会 ■ 発行年月日 S5年7月10日 ■ 発行年(西暦) 1930年 ■ 開始. . .
40.
陰火,陽火
火、石油火、相火などの陰火について。また
狐
、鼬、蛍などの火は火に似ているが火ではない。 . . .
41.
阿弥陀の掛軸
んで逃げた。家を出た途端大雨が降り出し、
狐
狸が邪魔をした。雷が鳴り、橋が流れそうになる。命からがら家に帰ったが、掛軸はピカピカと光っていた。翌朝、棟梁はポックリ死んでしまった。掛軸は古道具屋に売り払われ. . .
42.
長四郎
狐
,おさん
狐
長四郎
狐
,おさん
狐
■ 番号 0780411 ■ 呼称(ヨミ) チョウシロウギツネ,オサンギツネ ■ 呼称(漢字) 長四郎
狐
,おさん
狐
■ 執筆者 鏡淵九六郎 ■ 論文名 長四郎
狐
の居なくなった理由 . . .
43.
鏡と旅人
する気かと棒で女をたたきつけようとすると
狐
は正体をあらわして逃げていった。いつの間にか明け方となり、旅人は「おはまやー、与助やー」と叫び、鏡を見ると、宵の明星がピカピカと輝いていた。 . . .
44.
銀
狐
銀
狐
■ 番号 0030146 ■ 呼称(ヨミ) ギンギツネ ■ 呼称(漢字) 銀
狐
■ 執筆者 森村勝 ■ 論文名 東北の鉱山発見伝説 ■ 書名・誌名 あしなか ■ 巻・号/通巻・号 通巻54号 ■. . .
45.
金鬼,風鬼,水鬼,隠形鬼
千方は朝雄に討ち取られたという。この鬼は
狐
狸の類か。 . . .
46.
金蛇水神社
条小鍛冶宗近は、一条天皇の勅命を蒙って小
狐
丸の宝剣を鍛えるため陸奥に下り、ここに住んで剣をきたえたが、蛙の声に妨げられて一心不乱になれなかったので、鉄で雌雄の蛇をつくったところ蛙が鳴かなくなった。もとも. . .
47.
金屋子さん
町 ■ 要約 金屋子さんは天降るときに白
狐
に乗っていた。そのときに四つ目の犬に吠えられ、逃げようとしたところ、麻苧にに絡まって倒れ、ついには死んでしまった。だから金屋子さんは犬と麻が大嫌いだといわれてい. . .
48.
金子稲荷
坊の泣き声に驚いて女の寝間に行くと一匹の
狐
が東の窓を打ち破って逃げていった。越前守は京へ上り、伏見稲荷の分霊を持ち帰り、庭に祠を建てて祀った。これが今の金子稲荷である。また、これ以来金子家では東に窓を作. . .
49.
野良
狐
野良
狐
■ 番号 2360031 ■ 呼称(ヨミ) ノラギツネ ■ 呼称(漢字) 野良
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 千葉県夷隅郡浪花村・布施村・御宿町附長生郡大東村和泉 ■ 書名. . .
50.
野
狐
,火の玉
野
狐
,火の玉 ■ 番号 2180659 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ,ヒノタマ ■ 呼称(漢字) 野
狐
,火の玉 ■ 執筆者 石川二郎 ■ 論文名 野
狐
の話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 十. . .
51.
野
狐
,崇り
野
狐
,崇り ■ 番号 0690261 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ,タタリ ■ 呼称(漢字) 野
狐
,崇り ■ 執筆者 ■ 論文名 夜泣きな野
狐
の崇り ■ 書名・誌名 郷土趣味 ■ 巻・号/通巻・号 4巻8号. . .
52.
野
狐
,妖術
野
狐
,妖術 ■ 番号 3790002 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ,ヨウジュツ ■ 呼称(漢字) 野
狐
,妖術 ■ 執筆者 南川維遷 ■ 論文名 閑散余録 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第2期 ■ 巻・号/. . .
53.
野
狐
つき
野
狐
つき ■ 番号 0310008 ■ 呼称(ヨミ) ヤコツキ ■ 呼称(漢字) 野
狐
つき ■ 執筆者 土井卓治 ■ 論文名 九州で拾った話 ■ 書名・誌名 岡山民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻15号. . .
54.
野
狐
が見せる火の玉
野
狐
が見せる火の玉 ■ 番号 2180156 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネガミセルヒノタマ ■ 呼称(漢字) 野
狐
が見せる火の玉 ■ 執筆者 石川二郎 ■ 論文名 野
狐
の話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■. . .
55.
野
狐
野
狐
■ 番号 3060016 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 西村白鳥 ■ 論文名 煙霞綺談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 4巻 ■ 発行所 . . .
56.
野
狐
野
狐
■ 番号 2180660 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 石川二郎 ■ 論文名 野
狐
の話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 11巻6・7号合併 ■ 発行. . .
57.
野
狐
野
狐
■ 番号 4060001 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 田宮橘庵 ■ 論文名 愚雑俎 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第3期 ■ 巻・号/通巻・号 9巻 ■ 発行所 吉. . .
58.
野
狐
野
狐
■ 番号 2180276 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 直江広治 ■ 論文名 天草御所浦のヤコ騷動 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 15巻7号 ■ . . .
59.
野
狐
野
狐
■ 番号 2260133 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 浜田隆一 ■ 論文名 肥後天草郡一丁田村採訪記(下) ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 2巻. . .
60.
野
狐
野
狐
■ 番号 3250003 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 茅原虚斎 ■ 論文名 茅窓漫録 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 22巻 ■ 発. . .
61.
野
狐
野
狐
■ 番号 4060002 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 田宮橘庵 ■ 論文名 愚雑俎 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第3期 ■ 巻・号/通巻・号 9巻 ■ 発行所 吉. . .
62.
野
狐
野
狐
■ 番号 0780136 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 加藤辰藏 ■ 論文名 続新津郷怪奇談(三) ■ 書名・誌名 高志路 ■ 巻・号/通巻・号 6巻4号/通巻. . .
63.
野
狐
野
狐
■ 番号 0730085 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 野村純一 ■ 論文名 どんぺからっこ・ねっけど(43)―最上の昔話― ■ 書名・誌名 芸能 ■ 巻・号/. . .
64.
野
狐
野
狐
■ 番号 3160003 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 多田義俊 ■ 論文名 南嶺子 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号/通巻・号 17巻 ■ 発行所 . . .
65.
野
狐
野
狐
■ 番号 2260103 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 折口信夫 ■ 論文名 壹岐民間伝承採訪記(六) ■ 書名・誌名 民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 2巻4号 . . .
66.
野
狐
野
狐
■ 番号 3420008 ■ 呼称(ヨミ) ノギツネ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 山崎美成 ■ 論文名 提醒紀談 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 2巻 ■ 発行. . .
67.
野
狐
野
狐
■ 番号 3230003 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 田宮仲宣 ■ 論文名 東牖子 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第一期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻 ■ 発行所 . . .
68.
野
狐
野
狐
■ 番号 2180658 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 石川二郎 ■ 論文名 野
狐
の話 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 11巻6・7号合併 ■ 発行. . .
69.
野
狐
野
狐
■ 番号 2180575 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 桜田勝徳 ■ 論文名 川口孫治郎さんの旅行記の綴りから(三) ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号. . .
70.
野
狐
野
狐
■ 番号 5410005 ■ 呼称(ヨミ) ヤコ ■ 呼称(漢字) 野
狐
■ 執筆者 滝沢馬琴 ■ 論文名 燕石雑志 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第二期 ■ 巻・号/通巻・号 19巻 ■ 発行所. . .
71.
野干
恐れて野干になり屋根に登ったという。この
狐
と男の子供が安倍晴明といわれている。 . . .
72.
邪神,妖怪
、紀州田辺藤九郎の祠はこの類である。また
狐
狸や古い物、犬猫の年をとったものは怪しい事をしたり人に憑いたりする。備州の蛇神や讃州の狗神はこれである。 . . .
73.
軸
刺したが、女房は納戸で針仕事をしていた。
狐
に化かされたかと思い、薪部屋に引きかえすと軸の光という字のところに刀が刺さっていた。 . . .
74.
車螯
。西海の人はこれを渡貝といい、北海の人は
狐
の茂利(もり)たつという。 . . .
75.
赤子を抱いた美女の幽霊
赤子を抱いた美女が立ち、銃を構えている。
狐
かと思ったが、星もない夜なのに赤ん坊の着物の柄まではっきり見える。思わず南無阿弥陀仏と名号を唱えたところ、女も赤子も消えて真っ暗闇になった。 . . .
76.
赤坂小太郎
とする南北の坂の辺り三ヶ所ほどの所に,昔
狐
が棲んでいてよく人を騙した。村人は
狐
に名前を付けた。赤坂小太郎もよく人を化かす
狐
だが,命名理由は不明。 . . .
77.
赤き毛,
狐
狸
赤き毛,
狐
狸 ■ 番号 6540008 ■ 呼称(ヨミ) アカキケ,コリ ■ 呼称(漢字) 赤き毛,
狐
狸 ■ 執筆者 塵哉翁 ■ 論文名 巷街贅説 ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/通巻. . .
78.
負け嫌い稲荷,力士,お稲荷さん
さん ■ 執筆者 大森惠子 ■ 論文名
狐
伝承と稲荷信仰-特に、変化型
狐
伝承と茶吉尼天信仰を中心にして- ■ 書名・誌名 日本民俗学 ■ 巻・号/通巻・号 通巻177号 ■ 発行所 日本民俗学会 ■ 発. . .
79.
貉,
狐
貉,
狐
■ 番号 C1040101-000 ■ 呼称(ヨミ) ムジナ,キツネ ■ 呼称(漢字) 貉,
狐
■ 執筆者 阿部孝・都丸十九一・井田安雄 ■ 論文名 第二編 七 一 動物:(一)動物の習性と利. . .
80.
貉,団三郎貉
の名前を団三郎と言った。鎌倉時代の末期、
狐
が渡って来て、団三郎と妖術の勝負をした。
狐
は嫁入りの行列をして見せた。そこで団三郎は大名行列をして見せると
狐
に行った。
狐
は大名行列のあまりの見事さに驚いて近寄っ. . .
81.
貉
貉 ■ 執筆者 土橋里水 ■ 論文名
狐
の尻あぶり補遺 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 9巻6,7号合併号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S18年11月5日 ■ 発行年(西. . .
82.
貉
■ 地域(区町村名) ■ 要約 佐渡には
狐
がいないので、人がだらしなくなったら貉に憑かれたという。他の地方での
狐
つきと同じである。この地方ではよく貉が人に憑く。 . . .
83.
貉
貉 ■ 執筆者 土橋里水 ■ 論文名
狐
の尻あぶり補遺 ■ 書名・誌名 民間伝承 ■ 巻・号/通巻・号 9巻6・7号合併号 ■ 発行所 民間伝承の会 ■ 発行年月日 S18年11月5日 ■ 発行年(西. . .
84.
豆狸,トマッコ
ある。実際にはこれはいたちの一種という。
狐
が憑くのとは違い、精神異常にはならずに腹痛がすると言う。昔はこれを飼っていると伝えられる家があり、良く飼うと家が富み、飼い方が悪いとすぐに貧しくなると言う。 . . .
85.
観音様
) ■ 要約 独鈷抛山の観音様をある男が
狐
と間違えて弓で射た。矢は観音様の眼にあたり、観音様が谷水で洗うと眼は全快した。それ以来、独鈷抛山の谷水は眼病の薬となった。 . . .
86.
見えなくなった子供,
狐
,天狗
見えなくなった子供,
狐
,天狗 ■ 番号 1830056 ■ 呼称(ヨミ) ミエナクナッタコドモ,キツネ,テング ■ 呼称(漢字) 見えなくなった子供,
狐
,天狗 ■ 執筆者 小鷹ふさ ■ 論文名 猪・猿. . .
87.
袖もぎ
。翌朝地蔵の前に行ってみたが石臼はなく、
狐
の仕業かと村人は話し合った。 . . .
88.
蛇,
狐
,鬼(俗信)
蛇,
狐
,鬼(俗信) ■ 番号 1300106 ■ 呼称(ヨミ) ヘビ,キツネ,オニ(ゾクシン) ■ 呼称(漢字) 蛇,
狐
,鬼(俗信) ■ 執筆者 田中田士英 ■ 論文名 小学生も有する俗信 ■ 書名・. . .
89.
蛇,タメハチ
狐
蛇,タメハチ
狐
■ 番号 0700230 ■ 呼称(ヨミ) ヘビ,タメハチギツネ ■ 呼称(漢字) 蛇,タメハチ
狐
■ 執筆者 高谷重夫,吉川寿洋 ■ 論文名 和歌山県東牟婁郡北山村民俗調査報告 ■ . . .
90.
蛇笠のおさんこ(おちゃんこ)
狐
蛇笠のおさんこ(おちゃんこ)
狐
■ 番号 C0411282-000 ■ 呼称(ヨミ) ヘビカサノオサンコ(オチャンコ)キツネ ■ 呼称(漢字) 蛇笠のおさんこ(おちゃんこ)
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ . . .
91.
蛇神
に着き、蛇神・猿神。犬神となった。その後
狐
つき等も入ってきた。蛇神の憑く家系があったが蛇の嫌いなものを撒くと、帰るといって離れていく。 . . .
92.
蛇
執筆者 水野正年 ■ 論文名 犬神憑,
狐
憑等のおとしについて ■ 書名・誌名 土佐民俗 ■ 巻・号/通巻・号 通巻43号 ■ 発行所 土佐民俗学会 ■ 発行年月日 S59年11月1日 ■ 発行年(西暦. . .
93.
蘇生,
狐
狸
蘇生,
狐
狸 ■ 番号 6460016 ■ 呼称(ヨミ) ソセイ,コリ ■ 呼称(漢字) 蘇生,
狐
狸 ■ 執筆者 本島知辰 ■ 論文名 月堂見聞集(中) ■ 書名・誌名 続日本随筆大成別巻 ■ 巻・号/. . .
94.
藪
狐
藪
狐
■ 番号 2360163 ■ 呼称(ヨミ) ヤブギツネ ■ 呼称(漢字) 藪
狐
■ 執筆者 國學院大學民俗学研究会 ■ 論文名 静岡県庵原郡両河内村 ■ 書名・誌名 民俗採訪 ■ 巻・号/通巻・. . .
95.
藤五郎
狐
藤五郎
狐
■ 番号 C0411285-000 ■ 呼称(ヨミ) トウゴロウキツネ ■ 呼称(漢字) 藤五郎
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 . . .
96.
藤五郎
狐
藤五郎
狐
■ 番号 C0411286-000 ■ 呼称(ヨミ) トウゴロウキツネ ■ 呼称(漢字) 藤五郎
狐
■ 執筆者 宮城縣 ■ 論文名 妖怪変化・幽霊:事例篇 ■ 書名・誌名 宮城縣史 民俗3 . . .
97.
蓑蟲,
狐
蓑蟲,
狐
■ 番号 3000060 ■ 呼称(ヨミ) ミノムシ,キツネ ■ 呼称(漢字) 蓑蟲,
狐
■ 執筆者 外山暦郎 ■ 論文名 ■ 書名・誌名 『越後三條南郷談』 ■ 巻・号/通巻・号 ■ 発行. . .
98.
萬吉ころばし
う酒好きの若者がいて,七曲りを通るたびに
狐
に騙されて谷や沢をひきまわされ,土産の魚を攫われたりしていた。口惜しがった万吉は復讐を決心する。お薬師様の宵祭りの晩に酒に酔ったふりをして七曲りを通ると果たして. . .
99.
荒神松,
狐
荒神松,
狐
■ 番号 4240004 ■ 呼称(ヨミ) コウジンマツ,キツネ ■ 呼称(漢字) 荒神松,
狐
■ 執筆者 城戸千楯 ■ 論文名 紙魚室雑記 ■ 書名・誌名 日本随筆大成第1期 ■ 巻・号. . .
100.
草履,
狐
草履,
狐
■ 番号 0640964 ■ 呼称(ヨミ) ゾウリ,キツネ ■ 呼称(漢字) 草履,
狐
■ 執筆者 逸木盛照 ■ 論文名 国々の言習はし(十二) ■ 書名・誌名 郷土研究 ■ 巻・号/通巻・. . .
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
|
[進む]
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.