国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1933年 長野県
油を買いにいった帰り、茶屋の前を通ると年増だが垢抜けした女が手招きしたので、油を女に預けて酒を飲んだ。茶屋を出て帰るとき油がなくなっていることに気づいた。狐に化かされたのであった。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1971年 岐阜県
頭の足りないお婆さんが、お日待ちの酒と油揚げを買いに町へ使いに行って、帰りに法明の山を通るときに狐に化かされた。美しい侍に呼ばれてご馳走を食べていたという。酒の角樽の角は折れ、油揚げは木に縛りつけてあったが、無事だった。
類似事例

キツネ
1956年 神奈川県
中沢の貧乏人が狐に酒屋の旦那に化けてもらって荒川の質屋から金を借りた。酒屋の旦那が油を舐めるので狐だとばれた。狐に金を貸したとあっては恥になるので、借金は返さないで済んだ。
類似事例

キツネ
1933年 長野県
ある晩、爺が町で油を買った帰りに道に迷った。散々歩いてから狐の仕業だと気づいた。見ると自分は田の中をうろついており、油はなくなっていた。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
あるお爺さんが正月のお日待ちの酒と油揚げを買いに町へ行って酒を飲み、帰りに白い狐に化かされた。太鼓を叩いて探したら山の木の根元に座っていた。酒は無事だったが、油揚げは取られてしまっていた。
類似事例

オオガオノオンナ,タヌキ
1933年 長野県
ある晩、一人の侍が畳一畳もある大きな顔の女に出会った。慌てて逃げてから知り合いに話し掛けると、その男も同じ顔だった。狐に化かされたのである。
類似事例

キツネ
1999年 宮崎県
庵屋のある男が、ごちそうのはいった重箱を提げて歩いていたら、銀代で馬を引いた女に遭った。ごちそうはなくなっていた。銀代の狐に化かされた。
類似事例

キツネ
1933年 長野県
油売りが歩いていたら、突然暗くなった。人家が見えたので宿を頼んだ。美しい娘が一人きりだったので、夜這おうとして、もう少しというところで崖から落ちた。狐に化かされていたのだった。
類似事例

キツネ
1931年 長野県
菜種を持っていって油にしてもらった帰りに、狐に化かされた。堤の上で裸になり這っているところを注意されて正気に戻った。夜這いをしているつもりだったのだった。もう油は一滴も残っていなかった。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
ロウソクと油揚げを持って行商に行ったら、狐に化かされて田の畔を歩かされ、全部食べられてしまった。売ったつもりで貰ったお金も木の葉だった。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
お日待ちの買い物に明智まで行った帰り、知らないうちに4㎞くらいはなれたところまで歩いていて、油揚げや油はとられてしまっていた。狐に化かされた。
類似事例

キツネ
1940年 滋賀県
行商に出ていた豆腐屋は油揚をすべて買ってくれた人物に巡り合ったが、家に帰ると懐が軽くなっていることに気付き、初めて狐にだまされたのだと悟った。
類似事例

キツネ
1979年 鳥取県
きれいな女の人が小川で手を洗っているところを、道連れになろうと手をひっぱった。右手が痛くなったので左手にもちかえてほしいと女の人が頼むので、言われた通りにすると木の枝をつかまされた。狐が化けていたのだという。
類似事例

キツネ
1931年 長野県
狐が亭主の情婦に化けて、その亭主を林の中に連れ込んで寝た。野良帰りの人が見ると、枯れ木の根に丸くなって変な風をして寝ていたそうである。気が付いたときは油揚げなど皆無くなっていたという。
類似事例

キツネ
1981年 神奈川県
きれいな娘に狐が憑いて、油揚を手で食べたり、行燈の油をなめたりした。家の者が気付いて、娘を道の四ツ角へ連れて行き、「狐出てけ」とさんざんなぐったら娘の体から出ていった。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐が油を舐めたくて油売りを化かし、油売りは「あぶらあ、あぶらあ」といいながら、油を売っているつもりでそこら中にこぼして廻った。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
嫁貰いにいって酒を飲んでの帰り、道を誤ったのでおかしいなと思ったら、狐に化かされていた。引きずり回されないように松の木に自分の体を縛りつけ、足踏みをして寒さを凌いだ。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
あるお爺さんが春先、油揚げを買っての帰り道に狐に化かされた。法明の山道で迷わされて、墓場で一晩中墓石をなでてさせられていた。明るくなってから、一人で戻ってきた。油揚げは取られなかった。
類似事例

キツネ
1961年 岩手県
ある爺さまが狐を化かしてやると言って出かけた。爺さまは3匹の狐を美しい娘に化けさせ、茶屋に高く売って帰った。狐は1週間後に落ち合う約束をしたがその場所には行かず、まんまと狐を化かし、ひとり得をした。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
類似事例

キツネ
1985年 新潟県
隣村に油を買いに行った帰りに道に迷わされて、気づくと油は全部なくなっていた。狐の仕業。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内