国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1980年 青森県
八戸の帰り、キツネに荷から魚を抜かれる。

類似事例(機械学習検索)

キツネ,エジナ
1983年 岩手県
八戸街道にいるキツネに魚をあげればだまされないが、あげないと魚を取られて馬糞を背負わされる。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
八戸からの帰り、にわか雨の音がした。濡れるといけないので土産をそっくり置いて帰った。あとで取りに帰るとなかった。キツネの仕業。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
馬車引きの仁太郎さんが八戸からの帰り、キツネに会った。キツネは人間の言葉で「わしはしもさかの仁太郎のごてい(お父さん)だ。魚こけろ」と催促した。
類似事例

キツネ
1974年 山梨県
夜峠を通ったら魚を取られた。キツネの仕業。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
谷村から油揚げや魚を買って提灯を下げてくるとキツネに途中で盗られた。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
魚を買いに行った帰り、よくキツネに道を隠される。サカナを投げて帰ってきた。
類似事例

キツネ
1975年 岩手県
工沢から少し離れた所でキツネがさいふに化けていた。重くて良いさいふを拾って馬に乗せつけたところ、そこにつけていた魚を食べられてしまった。
類似事例

キツネ
1979年 山梨県
夜遅くに魚を持って歩くと、キツネが魚をほしがって人を化かして道をまちがえさせる。
類似事例

キツネ
1940年 滋賀県
狐にだまされまいと飼ってきた魚を背中の高いところにかついで家路についたが、帰って見ると魚はきれいになくなっていた。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
院辺橋から歩いてくると、キツネが足をぶつようだ。キツネの姿は見えないのだが、魚を持ってくるとそれを取ろうとする。
類似事例

キツネ
1976年 宮城県
キツネに化かされやすい人が祝儀に行き、引き出物に魚を貰って帰ってきた。キツネに騙されないようにツトコに入れて竹竿の先につけて帰ってきたが、冬にもかかわらずツトコに蛍が寄ってきたので、仕方なく竿を地面にはたいた。帰ってみると、魚は取られていた。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
ゴシューギによばれて行って、キツネに騙されて山のてっぺんまで連れて行かれた。ゴシューギのお魚が欲しくてキツネがついて来たのだ。
類似事例

キツネ
1975年 岩手県
魚を持って歩いていると、急に暗くなって川が溢れ出したりする。ばかされたと思って、持っていたものを食べてしまうと川が無くなって道になった。キツネは取るものがなくなって戻って行った。
類似事例

キツネ
1976年 宮城県
キツネに化かされやすい人が祝儀に行き、引き出物に魚を貰って帰ってきた。しっかり包んで背負ったら、キツネが出てきて今までの盗みを詫び、お礼に面白いものをみせてやろうと言って、那須与一の扇の的の場面を展開した。その人はもっとよく見ようと魚を置いて立ち上がってしまい、結局キツネに取られてしまった。
類似事例

キツネ
1995年 滋賀県
魚を買った帰り、自転車が重くなったような気がした。家についてみると、魚は一匹もなかった。きつねが乗っていたのだ。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
主人の祖父が釣りの帰り、チリンチリンと自転車の音がしたのでそちらを見たが、自転車は来なかった。腰籠の魚は1匹もなくなっていた。キツネの仕業。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
浜のほうで地引網の帰り、魚を脱いだズボンに包んで持っていたら、松明が顔めがけて飛んできたのではっと思って手を放したら、ズボンごと魚を持っていかれた。狐の仕業。
類似事例

キツネ
1987年 奈良県
魚を買って帰る途中、狐が魚を盗むために変な所に連れて行ってしまうという。魚を取られて、気がつくと井戸や谷にいるのだという。
類似事例

オトヒメ,キツネ
1971年 福島県
ある人がニトハマの上から魚を馬につけて、道場という河岸の方へ行って「おっけぇ、おっけぇ」といって、魚を持って歩いていた。そして、その魚を女の狐、乙姫がみんなとって食ってしまった。その頃は、狐に馬鹿んしられたといった。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
魚を買って帰る途中狐にすべてとられた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内