ヒトダマ 1974年 大分県 「人魂」という名の鳥がおり、この鳥が鳴くと人が死ぬという。鳥の正体は定かではない。
類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 鳥を見ると親が早く死ぬため、鳥がいるときは親指を隠す。
類似事例 |
|
トイレ 1998年 静岡 鳥を見ると親が早死にするので、鳥がいるときは親指を隠す。
類似事例 |
|
ライノトリ 1975年 石川県 白山にらいの鳥という鳥がいる。見る人は稀であり、見ることができると奇瑞であるとされる。この鳥はよく火災を避けるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 朝鳥が鳴くと、誰かが死んでしまう。
類似事例 |
|
ヌエ 1975年 どのような鳥であるか名状は明らかではないが、怪鳥であるとある。
類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 鳥が鳴いているのが聞こえないと、身内が死んでしまう。
類似事例 |
|
カラス,(ゾクシン) 1933年 宮崎県 鳥啼きが悪いと死人がある。
類似事例 |
|
ゴキトンドリ 1928年 愛知県 秋の夜、非常に淋しい声で鳴くのはごきとん鳥である。はすとん鳥とも言う。鷹に似た小さな体、あるいは、機織の杼のような形をしているとも言う。人がこの鳥を見ると死ぬといわれる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 鳥が屋根にとまると、その家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
ヒカルトリ,ヨシガモ 1981年 茨城県 光る鳥を二度見た。一度目はカルガモらしい鳥が飛んでいき、青白い光が出ていた。二度目は、田んぼの上を飛んでいた。鳥の鳴き声はマガモに似ていた。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1993年 静岡県 鳥に関する俗信一束。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1981年 和歌山県 鳥に関する俗信一束
類似事例 |
|
ジゴクチョウ 1981年 東京都 昔、高尾の山に地獄鳥がいて、夜の12時・1時に鳴ると里に出て鳴いた。その鳥に鳴かれるとあまりの恐ろしさに村民は悶絶した。それであるおじいさんが地獄鳥の正体を突き止めるために山に入ったが、地獄鳥に鳴かれ悶絶してしまった。翌日、消防の人50人が鉄砲を持って地獄鳥を探したが、それ以来地獄鳥は姿を消してしまった。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1964年 愛媛県 「鳥の鳴き声が悪いと、日とがしぬ。犬が遠吠えをする時に向いている方向が不吉である。」などのような俗信がある。
類似事例 |
|
ソウシキ 1965年 岩手県 葬式のときにお墓に供えた物を鳥が食べなければ、仏が人を恋しがっており、近親者から仏に引っ張られて死ぬ人が出る。もし鳥がまったく食べなければ、その家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
エギリドリ 1931年 沖縄県 エギリドリは夜行性の鳥である。この鳥が通ったところでは疫病が流行ったといわれている。
類似事例 |
|
ラプスカムイ 1956年 北海道 十弗(とうふつ)の村に怪鳥が住んでいた。ラプスカムイという鳥で、その鳥を吹き通してくる風にあたる人や動物は毒気を受けて必ず病むか、死ぬか殃を蒙るという。正体はわからない。
類似事例 |
|
〔ウブメドリ〕 1983年 唐土でいう鬼車鳥という鳥は、一名産女鳥ともいい、たまたま得て胸の毛をかき分けてみると、女の乳房のような物がある。俗に難産で死んだ女や分娩できずに死んだ女がなるものとされている。
類似事例 |
|
ニレー 1975年 福岡県 ニレーという鳥がいる。春の鳥で、午前中に鳴くと若者が、午後に鳴くと老人が死ぬという。
類似事例 |
|
セッチン,トリ,(ゾクシン) 1915年 愛媛県 雪隠にいる人を覗くと鳥になるという。
類似事例 |
|