国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1963年 宮城県
狐にだまされたときは「だまされたな」と思うとよい。そう思わないと、どこまでもだまされつづける。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1938年 青森県
狐にだまされまいとした者がいたが、結局はだまされて、馬の糞を食わされた。
類似事例

キツネ
1938年 青森県
絶対に狐にだまされないぞと言っていた3人の若者が狐のいるところへ行ったが、やはりだまされた。
類似事例

キツネ
1989年 山梨県
狐に騙されると人間が馬鹿みたいになり、こちらで言ういろいろなことがよく分かる。相手がずっと向こうにいても誰が何を言ったのかわかる。それは、狐に乗り移られたということである。
類似事例

キツネ
1963年 岡山県
狐にだまされたときは、一つの山の中で何遍も道を間違えて廻ってしまう。
類似事例

キツネ(ゾクシン)
1923年 佐賀県
狐に騙されたと思ったとき、踵をしっかりとつけて歩くとなおる。
類似事例

キツネ(ゾクシン)
1923年 千葉県
狐に騙された時には、地面に座って何でも良いので地面に押し付ける。
類似事例

キツネ
1983年 千葉県
狐にだまされて右往左往していて朝になった。
類似事例

キツネニバカサレル
1983年 山梨県
狐にだまされて川の中を歩いていた人は、家に帰って気がついた。
類似事例

キツネ
1984年 大阪府
狐にだまされていたら夜中にも相手の顔がはっきり見える。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
買ってきたものを家に帰ってみんなに見せたと思ったらそこは野原で、全部もっていかれてしまっていた。狐にだまされていた。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
魚、油揚あるいは食物を持っていると狐にだまされる。
類似事例

キツネ
1986年 石川県
人がおかしな身ぶりをしていた。違う方に狐がいて、同じ身振りをしていた。そういうときに狐を驚かせてしまうと、操られている人のショウが戻らなくなってしまうので、驚かしてはいけない。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
狐の食べ残したウサギなんかを持って帰ると、狐に騙される。
類似事例

キツネ
1975年 福島県
狐はまるで馬鹿な人や利口な人は馬鹿にしない。中間の人は狐に馬鹿にされるという。
類似事例

キツネ
1989年 鹿児島県
キツネにだまされる人はキツネと同等の魂をもち、それ以上だとだましにくく、以下だとバカすぎてだまされない。狐に化かされると、山イモを掘った穴に落ちたり、夜中に山を連れまわされたり、本当はミミズなのにそばやうどんを食べたつもりになるという。ある時に鎌石の家に帰ろうとした人が、いつもの所に橋がなく、少しずれた所にあった。タバコをふかすと本当の橋が見えてきたため、狐に化かされていたことがわかったという。
類似事例

キツネ,タヌキ
1938年 長野県
何か一生懸命に一事を考えていると狐に化かされる。その時に気がつけば狐は離れる。
類似事例

キツネ
1939年 岩手県
ある男が狐にだまされ、水沢が火事になっていると思い込まされた。嘘だとわかり、家に帰った後も、男の様子がおかしいので狐にだまされたときに呪いをすると男は正気に戻った。
類似事例

キツネ
1980年 和歌山県
狐に騙されたときは、小倉百人一首を詠むとよい。
類似事例

キツネ
1930年 兵庫県
狐にだまされたときは火をつけるのが一番良い。火を持っていないときは棒を振り回すか、動かずに気を落ち着けるのがよい。ある人が山道を行くとき急に蝋燭が消え、マッチを擦っても吹き消されるので狐の仕業と思い、マッチを一度に10本ほど擦ったら、狐が手を焼かれて逃げて行ったという話もあった。
類似事例

キツネ
1989年 山梨県
狐に騙されてあちこち変な所を歩いた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内