(ゾクシン),タマシイ 1933年 長野県 諏訪湖畔地方では、四十九日の間は死者の魂は屋根棟にいるという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1992年 宮崎県 人が死ぬと魂は火玉になって屋根から抜ける。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1937年 大阪府 見るからに陰気な雰囲気のある家の屋根に人魂が出るという噂が、子供たちの間で言い囃されたことがあった。
類似事例 |
|
シシャノレイ 1984年 福井県 亡くなって、三十五日までは死者の霊がその家の屋根に留まっているという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1986年 埼玉県 人が死ぬ前には、その人の家の屋根の棟から人魂が出る。人魂は一間くらいの青火の尾を引き、死者の家人には見えない。死ぬ二ヶ月くらい前から大きい音がして火の玉が出る。すると人はポーッとして、やがて死ぬ。
類似事例 |
|
シシャノレイ 1984年 福井県 亡くなって、四十九日までは死者の霊がその家の屋根に留まっているという。
類似事例 |
|
タマシイ 1969年 山梨県 死の直後に何か音がすると抜けた魂が家に帰ってきたといい、また、四十九日の供養が終わると、魂は屋根の上から出て行くという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ネコ 1933年 長野県 諏訪湖畔地方では、猫が死人の上を通ると生き返る。その時は箒で叩くとよいという。
類似事例 |
|
ヒトダマ,タマセ 1935年 千葉県 この地方では人魂をタマセと呼ぶ。これは人体内に宿り、死ぬと体外に出て去る。病人が死ぬ2~3日前から、あるいは死ぬ時にタマセは体内から出て、縁故の深い人や寺に行って死を告げる。それは必ず夜で、縁故の深い人の家の雨戸を強くたたいたり、庭のどこかで大きな音を立てる。その音は縁故の深い人にしか聞こえない。
類似事例 |
|
タマシイ 1989年 長野県 人が死ぬと魂が抜け出し、生まれた家に帰ると言う。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1980年 和歌山県 人が死ぬ直前、人魂が飛ぶと聞いたことがある。人魂の落ちた所は、蛆がわくという。
類似事例 |
|
シリョウ,イキリョウ,オンリョウ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) 1989年 長野県 家・屋敷には死霊・生霊・おん霊が出るという。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ヒトダマ 1990年 香川県 ある人が42才ぐらいで亡くなった。そのときそこらがパッと明るくなり、隣の屋根に抱えるくらい大きな人魂が出てきて、飛んでいった。
類似事例 |
|
タマセ 1986年 埼玉県 タマセが屋根の上を飛ぶと死人が出る。タマセは人魂のようなもので空を低く飛ぶ。また、人が死んだ夜は、ドーンという音がするときがある。これは一度死人の体から抜け出たタマセが帰ってきたのだろうといわれる。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1959年 福井県 隣の家の息子さんが亡くなった時、便所の方から浜へ人魂が飛んだ。
類似事例 |
|
ユーレー 1988年 長野県 家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例 |
|
ユーレー 1988年 長野県 家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例 |
|
ユーレー 1988年 長野県 家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例 |
|
ユーレー 1988年 長野県 家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例 |
|
ユーレー 1988年 長野県 家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例 |
|