国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヒノタマ
1988年 茨城県
高性地橋のところにある墓のところには、火の玉が飛ぶという。

類似事例(機械学習検索)

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

ヒノタマ
1988年 長野県
墓地には火の玉が出る。
類似事例

シビト,ヒノタマ
2003年 山梨県
夜に屋根の棟より火の玉が現れて、海岸寺の方に飛ぶと死人が必ず出る。
類似事例

ヒノタマ
1985年 愛媛県
海禅寺にある椎の木のあたりに、火の玉が飛んでいた。
類似事例

ヒノタマ
1932年 熊本県
ある人の弟嫁と実父が続けて亡くなった。ふたりを埋葬した墓から火の玉が出て、弟の家へ飛んで行って再び墓に戻るか、墓の上を巴になって飛び回ると、噂された。
類似事例

ヒノタマ
1986年 愛媛県
人が死んだ後に火の玉をよく見るという。
類似事例

ヒノタマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
屋根から火の玉が飛ぶと、死者が出るといわれている。
類似事例

ヒノタマ
1981年 和歌山県
人が死ぬ前に火の玉が飛ぶ。それが魂が抜けるという。一週間前に抜けるとか、寺の方に飛ぶとかいう。
類似事例

ヒノタマ
1996年 石川県 
人が亡くなったとき、川に火の玉が出た。
類似事例

ブラ,ヒノタマ
1962年 千葉県
夜、田に行くと、地面から3、4間のところを、赤い火の玉がふらふら浮かんでいるのをよく見るという。
類似事例

ヒノタマ
1995年 宮城県
人が死ぬ2日前に、魂が火の玉になって墓地や寺に飛んでいく。病院から寺に飛んでいくこともある。葉坂集落では、誰もが火の玉を見たことがある。腰をぬかす人もいる。
類似事例

ヒノタマ
1986年 愛媛県
夜の10時ころに火の玉が山のほうに飛ぶのを見たことがあるという。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊は火の玉となって出る。お墓に出る。
類似事例

(ゾクシン)
2002年 香川県
火の玉が落ちたところには、宝物があるといわれている。
類似事例

ヒノタマ
1938年 鳥取県
畑ヶ瀬から崩御山麓にまつってある行者さんのところへ、火の玉が通るという。古老の中には見たというものもいる。
類似事例

ヒノタマ
1930年 長野県
大門峠に変死人があり、そこへむかう途中、突然青い火の玉が小高い山の上からスーッと谷へ輪をかいて落ちた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内