キツネ 1982年 群馬県 キツネに化かされそうだと思ったら、キツネは後をつけてきているので、クルッと回って後ろを灯りで照らすと姿が見える。煙を吸うのもいい。
 類似事例 |
|
キツネ 1980年 静岡県 狐に化かされそうになったときは、煙草を吸うと化かされないという。
 類似事例 |
|
キツネ 1989年 群馬県 狐に化かされたと思うときには、煙草を吸えば狐が逃げる。
 類似事例 |
|
キツネ 1983年 岩手県 キツネにだまされたなと思ったら煙草を吸うといい。キツネは火が嫌いなので、逃げていく。女に化けて出たなと思ったときは、その手をとって逆撫ですれば、毛が逆立つのでわかる。キツネにだまされるというのは、1945年の敗戦前まではよくあったが、今はあまりない。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 岐阜県 酒呑みはキツネに化かされる。キツネは木を伐る音や倒れる音をさせる。キツネに化かされた人もいる。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 群馬県 キツネに化かされそうだと思ったら、キツネは人間の眉毛の数を数えて化かすので、眉毛を唾で湿すといい。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 山に入ってなかなか出てこられなくなることがあった。そういう時は、タバコを1本吸うと狐に化かされない。
 類似事例 |
|
キツネ,ムジナ 1999年 宮城県 キツネに化かされても死ぬことはない。ムジナに化かされると、その人は死んでしまう。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐は煙草が嫌いだから煙草を吸うと狐に化かされない。
 類似事例 |
|
タヌキ 1958年 徳島県 狸に化かされた際は、煙草三服のむとなおる。
 類似事例 |
|
キツネ 1971年 茨城県 きつねは女に化けて人を騙す。化かされたと思ったら、煙草を吸うといい。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐に化かされると、30分で着くところを1時間かかってしまう。狐は煙草が嫌いなので、煙草を吸えば化かされない。
 類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 1人の人が山の奥へ行ったら狐に化かされた。煙草を吸ったら狐は逃げていった。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 群馬県 キツネは人間の姿に化けて人を化かす。
 類似事例 |
|
キツネ 1999年 宮城県 キツネは人を化かす。歩いている人の視界にある木や石に化け、歩く人に追わせて迷わせる。
 類似事例 |
|
キツネ 1983年 岩手県 キツネは男をだますときには女、女をだますときには男に化ける。知人が演芸会があるといって迎えに来たので着いて行くと山の中で迷わされたり、いい部屋にいると思わされたが翌朝になってみると茨の中に寝させられていたり、団子や酒だと思わされて馬糞や馬の小便を飲み食いさせられたりする。キツネの仕業。
 類似事例 |
|
キツネ 1975年 兵庫県 キツネが夜に、破れがさをさして子どもを負ぶった姿に化けて地蔵の前に出る。眉に唾をつければキツネに化かされないと言う。
 類似事例 |
|
キツネ 1981年 和歌山県 キツネが人体に入るとき、体を探ってくすぐるので憑かれた人は笑い狂うという。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 大阪府 タバコを吸うと狐にだまされるのを防ぐことが出来る。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐は煙草が嫌いなので、騙されたと思ったら座って煙草をすうとよい。
 類似事例 |
|