バケイシ 1987年 山形県 杉ノ入の化け石という石は、男が来ると女、女が来ると男に化けて人を騙したという。確かめにいった人の前に女になって出て斬りつけられ、角を切り落とされた。その石が今でもある。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 蒲沢と杉ノ入の化け石という石は、男が来ると女、女が来ると男に化けて人を騙したという。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 化け石という石は、若い女に化けて侍を騙して斬りつけられた。その石が今でもある。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 黒森の化け石という石は、侍が通ると若い女や子どもに化けて騙したので、ある侍が斬りつけた。翌日見ると、それは石だったという。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 下向の化け石という石は、人に化けて新庄の殿様を騙して斬りつけられ、二つに切られた。
類似事例 |
|
バンドウタロウ 1982年 群馬県 坂東太郎という石が人間に姿を変えて伊勢参りに行った。この坂東太郎(雄石)と向かいの雌石を切ろうとした石屋が動けなくなったので、だれもこの石を切ろうとはしなくなった。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 有屋には化け石と呼ばれるものが4つあり、杉ノ入の化け石は美人に化けて侍の柴田清左ェ門を招き、不審に思った清左ェ門が石を斬りつけた、その跡が残っている。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 化け石という石は、お姫様に化けて殿様を騙して斬りつけられた。その血を洗った川の魚の目はそれから白くなったという。
類似事例 |
|
ゴエモンイシ 1930年 岩手県 ある夜、深夜にもかかわらず一人の美女が男の行く手を遮った。怪しいと思った男が刀で斬りつけると、女の姿は消えてしまった。後日、当所にあった巨石が2つに割れていたので、美女はこの石が化けたのだということになった。この石は五右衛門石と呼ばれる。
類似事例 |
|
バケウナギ 1982年 宮城県 村境にある化け鰻と言う石は、石が鰻に化けたもの。三尺五平という人に斬られた。
類似事例 |
|
バンドウタロウ 1982年 群馬県 坂東太郎という石が人間に姿を変えて伊勢参りに行った。
類似事例 |
|
バケイシ 1995年 山形県 さびしい沢にあった石は、夜通ると女かぶりした人が座っているように見えたり、いろいろなものに見えるので、化け石と呼ばれていた。
類似事例 |
|
バケイシ 1987年 山形県 神室山の化け石は、山中で美女に化けて出た。その石が今でも落合集落にある。
類似事例 |
|
ハサミイシ,ミコイシ,タヌキ 1973年 香川県 はさみのような形の石があり、はさみ石という。昔、そこで狸が巫女に化けて人を化かしたので、巫女石ともいう。
類似事例 |
|
ゴゼ,タタリ 1985年 愛媛県 昔一人の瞽女が道に迷って村に来たが、村人が親切に遇さなかったため石の近くで餓死した。その石を瞽女石と呼んでいる。瞽女死後祟ったので、村人は修験者に頼み鎮めてもらった。
類似事例 |
|
ユウレイ 1968年 福井県 寺島の女が、毎夜丑三つ時に雄岩で、狼除けのために幽霊に変装して板垣の男の所に通った。男は想いの強さを不気味に思い、女を遠ざけようと、友人に自分は死んだ事にしてくれと頼んだ。友人は雄岩で猫の死体を焼き、男は死んだと伝えると、女は幽霊の衣装を着ずに帰ったので、狼に食われて死んだ。男は女を悼んで雄岩に南無阿弥陀仏と彫ったという。
類似事例 |
|
バケイシ 1932年 長野県 上郷村の化石とよぶ家の垣根にある大きな石が、昔いろいろに化けて人を脅かした。
類似事例 |
|
オニ 1932年 岡山県 吉備郡足守の西に鬼の石というのがある。昔女が鬼に追われたとき、この石に着物を打かけて逃げたところ、鬼は石を女と思い込み抱きついたため石の下のほうへ穴があいたという。
類似事例 |
|
ゴゼ 1983年 愛媛県 道に迷って来た瞽女を村人は親切にしなかったので、石の近くで餓死した。瞽女は死後大いに祟ったので修験者が鎮めた。この石は瞽女石と呼ばれている。
類似事例 |
|
ヨウカイ,バケガイシ 1967年 福島県 座頭の形に似ていたといわれる化けが石が長坂のがけ側にある。昔毎夜のように長坂に妖怪が現れるので道行く人もなくなってしまった。ある夜、内藤家家臣が通りかかり、これを斬った。翌朝見たところ、この石に刀傷がついており、以後妖怪は出なくなったという。
類似事例 |
|