フウ,カッパ 1975年 河中に住んで人や牛馬をとる。形は3才の子供のようで顔は猿に似て体に毛が生えている。頭頂のくぼみに水があれば力が強く、なくなれば弱くなる。ある人が捕らえて殺そうとしたが、麻をけずったものでなければ刺せなかった。
類似事例 |
|
カッパ,ガッパ,ガーッパ 1932年 熊本県 熊本県南関街付近では、河童は4、5歳くらいの子供程の大きさで、頭に皿があり、猫のようで、立って歩き、身体に細毛が密集していて、生臭いような強烈な臭いがあり、手足の指間には水鳥のような膜があると考えられている。人間の臓腑は好きだが唾が嫌いである。
類似事例 |
|
ウミコゾウ 1956年 海の怪。目のふちまで毛でおおわれている小僧で、釣針の糸をたどって海面に浮かび、にったり笑うという。
類似事例 |
|
ゴーラ 1974年 和歌山県 4、5才の時、川へ泳ぎに行って土手から川へ落ちた。その時に、川の砂場を猿みたいな顔をしたものが、筍を2、3本持って横に転がるように逃げて行った。それがゴーラであるという。
類似事例 |
|
ガメ,コワロ 1929年 石川県 ガメという体に縞のある亀がいて、小童に化けて人を水中に引き込む。水辺を歩いていて怪しい物に気づいた時、誰だと声をかけて、ウワヤを返事すれば、それはガメだという。
類似事例 |
|
メドチ,オシッコサマ,セッコウサマ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。
類似事例 |
|
カッパ,カァバ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。
類似事例 |
|
カッパ,カァバ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。
類似事例 |
|
カッパ,カァバ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。
類似事例 |
|
カッパ,カワッパ,カッパーコ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。
類似事例 |
|
カッパ,カァバ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。
類似事例 |
|
カッパ,カーランベ,カーラボーズ 1956年 カッパの方言。河童は、川・池・海などの水界に棲む妖怪。この存在は全国的(九州~奥羽)に信じられ、名称は地方によって異なる。九州・四国・紀伊地方は河童王国とされるほど名称も様々で、三十種前後もある。形は童児に似て、頭頂に水を湛えた皿があり、髪はオカッパ、腕は伸縮自在だとか、左右通して1本になっている、などという。河童は属性が多く、人や馬を水中に引き入れようとして、相撲を挑む。その反面、失敗譚も多く、馬を引こうとして逆に捕まったり、女性に悪戯をして腕を切られたりする。そして助命もしくは腕を返してもらうお礼に、川魚を贈ったり、接骨薬の秘法を伝授したりする。カッパは秋から春にかけて山に棲んで山童(ヤマワロ)といわれ、春から秋口までは河童として河に棲むという俗信もある。呼称はカッパ,カーランベ,カーラボーズ,ガワタロ,ガタロ,カワボーズ,猿猴(エンコ),川獺(カウソ),亀(カメ,ガメ),鼈(トチ,ドチ),コマヒキ。
類似事例 |
|
カワウソ,ガタロ 1935年 北海道 カワウソが化かす。池にいるのはガタラという。2寸か3寸の人形になってでてくる。子どもがおぼれたのを、ガタロがひいたという。
類似事例 |
|
ガッパ,(カッパ) 1932年 熊本県 30年余り前、体を悪くした人がぶらぶらしていたと思ったら、そこにもここにもガッパがいると言い出して、谷の堤に飛び込んでしまった。この人はガッパに憑かれたと言われた。そのあと、堤の水が枯れた。池などでガッパが人を捕ると水が枯れるという伝承である。
類似事例 |
|
ガアッパ,カッパ 1952年 熊本県 があっぱ(河童)を見たと言う人がいる。があっぱは、猫より一回り大きく、立ち姿で、頭上に皿を持ち、角力を好む。人馬を水中に引き込んで溺死させる。その際、人馬の尻に大きな穴が開いていると伝えられ、ガアッパンヒイタと言って恐れられる。水神祭の日には、川に入ってはならず、その日に泳いだり魚を捕ったりするとガアッパンヒクと言われる。
類似事例 |
|
カッパ 1931年 岩手県 ガンジヤ川にはカッパ淵と呼ばれる場所がある。河童は3歳の子供くらいの背丈で、体全体が赤く、頭には皿の形をしたところがあり、そこを麻殻で突くと死ぬといわれている。河童は水中で子供を襲うことが多く、尻の穴からキモを取って食う。また、河童は三寸の水隠れをするといわれ、少しの水にも実を隠すことができるという。
類似事例 |
|
ヤマヲゥル,ヤマワロ,ヤマンボー 1974年 鹿児島県 名瀬市小湊には、ヤマヲゥル(山童)という妖怪がいて、姿は子供のようであるという。
類似事例 |
|
ガワイロ,カッパ 1987年 岐阜県 ガワイロは河童。5,6歳の子供ほどの大きさで、口が尖り、髪はバサバサ、手に水かきがある。
類似事例 |
|
キジムン 1956年 沖縄で古木に棲む妖怪。内地のカッパに似て、赤ら顔の童形。ガジュマル・アコウなどの樹が百年以上を経ると、キジムンになる。海の魚を捕るのが巧みで、屁のにおいが何よりも嫌い。
類似事例 |
|
カッパ 1974年 新潟県 越後の国蠣崎である夏、農家の子供が友達に誘われ川へ遊びに行った。程なく誘いに来た子供の親が来たのでそのことを告げると、その子は風邪で寝込んでいるという。河童が子供に化け誘いに来たのだという。
類似事例 |
|