キツネ 1938年 長野県 ある人が狐に化かされて家と違うほうに歩いていった。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 産婆さんを頼みにいった人が狐に化かされて、とうとう目的地につけずに家に逆戻りしてしまった。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 田圃から稲を馬車で運ぶ帰り、狐に化かされて遠回りしてしまった人がいる。
 類似事例 |
|
キツネ 1970年 滋賀県 狐に化かされている人は、狐が尾を振る方向に歩いていってしまうと聞いた。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 戦争中のこと。歩いても歩いても家に帰り着かなかった。狐に化かされたのだろう。
 類似事例 |
|
キツネ,テング 1988年 富山県 家に帰ろうとしてどれだけ行っても元に戻ってしまうのは、狐に化かされたか天狗に化かされたと言われたものだ。
 類似事例 |
|
キツネ 1995年 愛知県 狐は化かして同じところをくるくる歩かせて、人を帰れなくさせる。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 山へ行ったら狐がいて、それをかまったら化かされた。
 類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 ある人が狐が人を化かしているところを見る。実は自分が化かされていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 山道で狐に化かされ、石だと思って腰掛けたらそのまま谷底へおちた人がいる。
 類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
 類似事例 |
|
キツネ 1966年 埼玉県 ある人が狐に化かされた。魚を買った帰り道、村の方が真っ赤になっているので火事だと思い急いで走って帰ったが、着いてみると真っ暗で何事もない。気が付くと、買った魚はなくなっていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐に化かされて、向原に来るはずの人が、とんでもないところを回り歩いたことがあった。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 ある男が狐に化かされて、山の中をとんでもないところまで歩かされた。
 類似事例 |
|
キツネ 1967年 石川県 山で仕事をしていると友人の声で呼ぶ。呼ばれた者は道のないところを歩かされてしまう。狐に化かされた。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 昔、夜遅く魚や豆腐を持って歩く人は、狐に化かされた。化かされると、誰かに声を掛けてもらうまでは歩き続けてしまっていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1979年 岐阜県 昔、深夜に出歩いたら狐になでられて化かされた。
 類似事例 |
|
キツネ 1986年 大分県 狐は女に化けて道連れとなり,化かした元の場所へ連れ戻す。
 類似事例 |
|
キツネ 1970年 滋賀県 祭りの帰り、狐に化かされて川の中を歩かされていた人がいる。近くの人に助けられたとき、路上においていた重箱の中身や魚はなくなっていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1976年 新潟県 狐に化かされるのはあまりに利口な人か、頭の足りないくらいの人。中くらいのものは化かされないという。
 類似事例 |
|