国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマノカミサマ
1953年 埼玉県
山小屋にいると石を転がす音や木を切る音がする。山の神様が度胸を見ている。

類似事例(機械学習検索)

オテングサマ
1953年 埼玉県
山小屋にいると石を転がす音や木を切る音がする。お天狗様の仕業だと悟ると止まる。
類似事例

ヤマノカミ,(テングダオシ)
1993年 山梨県
芦川村中芦川部落で、山小屋に泊まった時に木が切り倒される大きな音を何度も聞いたが、山の神の仕業であろうという。
類似事例

テング
1972年 岐阜県
山で、木がガラガラと転がる音がすると、それは天狗さんの仕業だという。
類似事例

ヤマノカミ,ウジガミ
1940年 和歌山県
ある人が山の木を大小関係なく切り倒していると、夜中に大風のような音をたてて小屋に山の神が近づいてきた。白髪頭を振り乱して戸を開け、その人を殺そうとしたとき、氏神が来てとりなしをしてくれたので何とか助かった。それが11月7日、山の神の木数えの日だったという。
類似事例

グヒン
1980年 福島県
昔、山小屋で寝ていると突風が吹いて木が倒れる音がした。翌朝見に行っても何も倒れていない。また石が飛んで来て岩などに当たるような音がする。また夜寝ていると小屋ごと持ち上げられることがある。天狗の悪口を言わないでいると元に戻る。
類似事例

イシ
1976年 鹿児島県
宿り小屋の上の山から大きな石が転がってきて足元まで落ちる音がする。通るので待ってくれるよう頼んでもやまないので走りすぎたが、音だけして石は落ちていなかった。
類似事例

テングダオシ
1956年 茨城県
山小屋に泊まっていると、夜、「コンツ、コンツ」と木を伐る音がするが、木霊が返ってこず、なんとも不気味だ。
類似事例

ソラキガエシ,テング
1957年
夜、山小屋にいると鋸で木をひく音がして、バサバサと枝葉の擦れ合う音がする。やがてバサーッと倒れる音がする。それが繰り返されるが、翌日見に行ってみると何も変わったところがない。
類似事例

ヤマノカミ
1936年
山の神が山小屋を揺すりに来る。あるいは小屋の近くに大石が落ちる音がしたりする。この霊験は「山天狗」と呼ばれることもある。小屋の向きが悪いためとされ、直ちに向きを変えた。中には「鉄砲を3発撃つと良い」という者もいたが、そのような者は多くなかった。
類似事例

テングサマ
1983年 富山県
古い木の高には天狗さまがおられる。また、古い木の中には天狗様といって神様がおられるが、夜中に木を切る音がする。
類似事例

ヤマノカミサマ
1985年 福島県
山の中で石が落ちそうなところを通るときには、山の神様にお願いすると神様が石を抱いてくれるという。
類似事例

ヤマノカミノタタリ
1934年 兵庫県
山にある松の木を伐採すると、山の神が祟りを起こす。打首があったり鑿が切れなくなる。
類似事例

ヤマタロウ
1952年 熊本県
山小屋を建てる時は、木の枝を四方に立て、土地を借りることを山の神に断らなくてはならない。そうしないと、夜中に山太郎が出て来て小屋を揺さぶったり、石を投げたり、壁を壊したり、周囲で大声を出して騒いだり、色々な邪魔をする。祖父が山師と山に入って泊まった時、山師が断るのを忘れたため、山太郎がいたずらしたが、詫びると収まったという。
類似事例

ヤマノカミ
1942年 高知県
山の神は、木を切るはおろか、柴を踏んでもご機嫌が悪いほど、欲深い神として恐れられているという。
類似事例

イシノコロガリオチルオト,テングノイシコロガシ
1982年 新潟県
山の上からグワラグワラと石のころがり落ちる音ばかりがするのを、天狗の石ころがしとよんでいる。
類似事例

テングノキキリ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、はじめは、カシンカシンと斧をあてる音が聞こえて、ワリワリガシーンと大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これは天狗ノ木キリといわれる。
類似事例

ヤマノカミガサワグ
1995年 埼玉県
上山では山の神が朝、笛太鼓で騒ぐことがある。
類似事例

オテングサマ
1954年 栃木県
山に木を切りに行ってパンカパンカとかバリバリとか音のする時は、山にお天狗様が来ているから、仕事をせずに帰る。
類似事例

ムジナ
2001年 新潟県
炭焼きで山小屋に泊ると、狢が自動車や木を投げ下ろす音を出す。
類似事例

テングナメシ
1997年 岩手県
深山で小屋に泊っていると、大木が切り倒されるような音が聞こえることがある。この地方の幾人がそれを経験している。最初は斧の音がカキン、カキンと聞こえ、そして木がワリワリと倒れる音がする。その端風が人がいる所まで感じられるという。これを天狗ナメシといい、翌朝行ってみても倒された木は一本もない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内