キツネ 1973年 岩手県 商人に化けた狐が、魚を持って帰る途中の人を騙して魚を取った。
類似事例 |
|
キツネ 1997年 福井県 狐が女の人に化けて魚売りを襲ったとか、勘定橋で狐が魚売りを騙して魚を買い、後で確かめると貰ったはずの財布の中のお金が木の葉だったりしたとかいう話がある。
類似事例 |
|
キツネ 1974年 栃木県 ある男が暮の市から魚を買って買える途中に、商人に化けた狐に魚をとられた。気がつくとはっぱを握っていた。
類似事例 |
|
キツネ,ホーショーノタマ 1939年 青森県 魚が食べたくなった狐は魚売りと話し合って狐が人をだますために必要なホーショーの玉という宝珠と魚を交換した。以後、狐は人をだませなくなり、年老いて人につかまって死んだ。
類似事例 |
|
キツネ,ムジナ 1940年 秋田県 商人と釣鐘にそれぞれ化けた狐と狢は、ある寺の和尚をだまそうと偽の釣鐘を売りつけたが、正体を見破られて逃げ帰った。
類似事例 |
|
クダギツネ 1965年 宮崎県 山にはクダ狐がいて人を化かした。ある商人が魚を持って山で日が暮れ、一軒家に泊めてもらった。翌朝帰ろうとすると魚も一軒家もなくなっていた。
類似事例 |
|
タヌキ 1991年 愛媛県 魚売りの人が狸に化かされて山道に迷い、魚を腐らせた。狸に化かされる人はひょうきんでヒョイヒョイした人が多い。
類似事例 |
|
キツネ 1983年 東京都 魚売りが残った魚をかついで山を歩いていると、狐に化かされて道がわからなくなり、一晩中山を歩いていた。最後には魚を全部とられてしまった。
類似事例 |
|
キツネ 1983年 千葉県 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、その魚を食べてしまう。
類似事例 |
|
キツネ,ワカモノ 1938年 青森県 魚売りが若者に化けた狐に化かされて鰯を取られた。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 魚を担いでいた人が、女に化けた狐に魚をとられた。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
類似事例 |
|
オキクギツネ 1989年 愛知県 長兵衛とお菊狐という夫婦の狐がいて、漁師や魚屋から魚をまきあげていた。お菊狐を捕えようと待っていた喜左衛門という頓智の利いた男のところにきれいな娘が魚を買いに来たが、それを見抜いた男は逆に狐をだまして捕まえた。その後、仏壇の阿弥陀に化けた狐をさらにだまし、最後は千石船に乗せて連れて行った。
類似事例 |
|
オトラギツネ 1916年 愛知県 ある老人がおとら狐に取憑かれ、歯がないのに生魚を頭からバリバリと音を立てて食べた。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 新潟県 お婆さんが魚を弁当のおかずに魚をもって醤油を売りに行った。魚ねらいの狐が化かし、婆さんは松の木相手に醤油を売り、木の葉のお金を受け取って少々離れた松の木を家だと思って足を洗っていたら、近所の百姓に背中を叩かれて目がさめた。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 数年前のこと。正月用の魚などを買って帰った人が狐に化かされて、通りで買ってきたものを全部並べて1人で喋っていた。他の人に話し掛けられて気付いたが、その記憶はなく、魚もとられてしまっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1975年 長崎県 対馬から内地に渡ろうとして、狐が人間に化けて魚を運ぶ船に乗った。狐は腹が減ったので、ブリの目を抜いて食べた。そして内地に上がると市中を人間に化けて歩き、「目のないブリを食べると伝染病にかからない」とふれて廻った。そのため船の魚はすぐに売れた。それが船に乗せてくれたお礼だった。
類似事例 |
|
キツネ 1976年 和歌山県 つれた魚の腹を裂いていたら、狐がもらいにきて、断ったらその途端、体がふるえ出したので逃げ帰った。爺さんが狐にだまされ、同じ所ばかり回っていたという。
類似事例 |
|
キツネ 1966年 埼玉県 ある人が狐に化かされた。魚を買った帰り道、村の方が真っ赤になっているので火事だと思い急いで走って帰ったが、着いてみると真っ暗で何事もない。気が付くと、買った魚はなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1987年 山形県 魚を背負って地境集落まで来た人が、近所のお婆さんに化けた狐に風呂に誘われて、川にはめられて魚は取られた。
類似事例 |
|