カッパ 1928年 島根県 明治初年、猿回しの猿が川へ飛び込んで、河童を抱えて上がった。
類似事例 |
|
カッパ 1984年 山梨県 昔は桂川に河童がいた。Aさんの親の親は見たことがあるという。川の中で泳いで坊主のように鳥の籠の下敷きのようにみえたそうだ。
類似事例 |
|
ガッパ,(カッパ) 1932年 熊本県 田川町の上手の淵の上で夏になると河童が背中を干していて、人影を見るとどぶーんと淵へ飛び込んだという。
類似事例 |
|
カッパ 1976年 大分県 野放しの風呂では、河童がじゃぶじゃぶと音を立てるという。夜遅くなると、橋の欄干に腰掛けて、人が通ると川の中に飛び込んだという。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 島根県 明治30年、水車の台の下に2,3疋の蟇のような怪動物がいた。通行人が河童の子だといったので、後難を恐れて湖中に放した。
類似事例 |
|
カッパ 1914年 熊本県 天草には河童が多く棲み、里の子供に水泳を教えてくれる。言う通りにすれば害はないが、機嫌を損ねると恐ろしい。子供たちは時々親に頼んで河童に御馳走するが、姿は子供にしか見えない。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 島根県 河童は人を誑かすというので、明治31,2年頃までは婦女子は日暮れに一人出歩くことが出来なかった。河童は頭の皿に1杯の水だけがあればどこにでも住む。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1988年 長野県 川には河童が出る。
類似事例 |
|
カアパ 1961年 岩手県 流れた一本橋の上に小さな子供みたいなのが2・3匹で遊んでいたという。かあぱ(河童)ではないかという。3・4才の人間位の大きさで裸だったという、鱒をとりに行って気持ち悪くなったという人もいる。
類似事例 |
|
ミズシ,カッパ 1985年 石川県 手取川の淵にはミズシ(河童)が住んでおり、古来、ミズシに引きずり込まれて亡くなる者が少なくなかった。
類似事例 |
|
カッパ 1973年 岩手県 岩の御殿橋のたもとの岩場に河童が出ると言われているが、見た者は誰もいない。
類似事例 |
|