|
■ |
番号 |
0080196 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カイナンヨケ,(ゾクシン) |
■ |
呼称(漢字) |
海難よけ,(俗信) |
|
■ |
執筆者 |
森正史監修 |
|
■ |
論文名 |
村のなりわい―漁民の信仰と海上怪異― |
|
■ |
書名・誌名 |
あゆみ―忽那諸島の民俗― |
■ |
巻・号/通巻・号 |
8号 |
■ |
発行所 |
愛媛大学農学部付属農業高等学校郷土研究部 |
■ |
発行年月日 |
S43年4月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1968年 |
■ |
開始頁 |
16 |
■ |
終了頁 |
17 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
16 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
愛媛県 |
■ |
地域(市・郡名) |
松山市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 台風などで遭難しそうな時は、播州池田の観音様の白旗を立てるといいという。ただし、効力が1回限りなので、またオショウネを入れてもらうという。また、金刀比羅様の御札を帆柱にくくりつけて祈るといいともいう。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|