 |
■ |
番号 |
0160081 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
メオトイシ,ヨナキイシ |
■ |
呼称(漢字) |
夫婦石,夜泣き石 |
|
■ |
執筆者 |
松島栄 |
|
■ |
論文名 |
山本の史跡を尋ねて |
|
■ |
書名・誌名 |
伊那 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
27巻5号/通巻612号 |
■ |
発行所 |
伊那史学会 |
■ |
発行年月日 |
S54年5月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1979年 |
■ |
開始頁 |
36 |
■ |
終了頁 |
42 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
41 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
42 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
長野県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 白い女石と黒い男石がある。弁慶が割ったことで離れ離れになった石が、泣き声を出すようになった。人々はその石の間を通らないようにした。何年か後に、石屋がその大きな石を使おうとすると赤い粉になり、石屋は死んだ。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|