|
■ |
番号 |
0730036 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
アクマ |
■ |
呼称(漢字) |
悪魔 |
|
■ |
執筆者 |
国学院大学説話研究会 |
|
■ |
論文名 |
四国の口承文芸―那賀郡平谷周辺(其の一)― |
|
■ |
書名・誌名 |
芸能 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
4巻5号/通巻39号 |
■ |
発行所 |
芸能発行所 |
■ |
発行年月日 |
S37年4月15日 |
■ |
発行年(西暦) |
1962年 |
■ |
開始頁 |
43 |
■ |
終了頁 |
45 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
44 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
福井トクノ |
|
■ |
地域(都道府県名) |
徳島県 |
■ |
地域(市・郡名) |
那賀郡 |
■ |
地域(区町村名) |
那賀町 |
|
■ |
要約 | 正月や盆前に人形つかいが来て、家を浄め、悪魔を払ってくれる。四隅に竹の釘が出た1尺5寸立方ぐらいの箱を首からさげていることから、八コカタギとも呼ばれる。デコマワシ、八コカタギ、エビスマワシ、大黒マワシなどとも言う。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|