| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0780157 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | テン,ワカイモノ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 貂,若い者 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 金塚友之亟 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 早通の貂を語る |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 高志路 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 7巻1号/通巻73号 |  
                  | ■ | 発行所 | 新潟県民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S16年1月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1941年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 59 |  
                  | ■ | 終了頁 | 68 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 64 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 新潟県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 新潟市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 江南区 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 急病人が出たが、迎えにいけなかった。翌朝になると、薬箪笥が置かれていて医者もやってきた。一命は取りとめた。若者が来て薬箪笥を届に来たと言う。貂であろう。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |