| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0970029 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | コドモノヨウナモノ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 子供の様なもの |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 阿久津満 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 芹沢風物誌其の四 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 下野民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻8号 |  
                  | ■ | 発行所 | 下野民俗研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S43年5月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1968年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 21 |  
                  | ■ | 終了頁 | 25 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 24 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 執筆者の母 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 栃木県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 日光市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昭和2・3年の頃、川際の細道を歩いていたら、子供のような者が赤い提灯を提げてついてきた。立ち止まると止まり、歩き出すとまた歩き始める。立木の陰になってからは、見えなくなってしまった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |