| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1140688 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | スミノバサマ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 隅のば様 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 大島建彦 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | スマタラ来い |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 西郊民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻106号 |  
                  | ■ | 発行所 | 西郊民俗談話会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S59年3月18日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1984年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 5 |  
                  | ■ | 終了頁 | 6 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 6 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 『米沢地方説話集』『童子百物語』 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 山形県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) |  |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 夜、静かな寺で4人が座敷の4隅にしゃがみ、灯りを消して中央に這い出る。頭を撫ぜると、何度撫ぜても自分の頭を含め5つある。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |