|
■ |
番号 |
1232922 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヘンゲ,シシコマ |
■ |
呼称(漢字) |
変化,獅子駒 |
|
■ |
執筆者 |
加藤増夫 |
|
■ |
論文名 |
讃岐伝説玩具 |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
8巻8号通巻92号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S10年8月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1935年 |
■ |
開始頁 |
66 |
■ |
終了頁 |
70 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
69 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
70 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
香川県 |
■ |
地域(市・郡名) |
三豊市 |
■ |
地域(区町村名) |
仁尾町 |
|
■ |
要約 | 昔覚城院は細川越中の守の居城であったが、長曽我部氏の襲撃により3月3日落城し城主は自害した。そのため3月に雛節句を遠慮し、八朔に雛を飾る。その際に団子で馬を作って飾るのは、細川越中守没落後、その城址あたりの畑を猪でもなく、馬でもない怪しいもの現れて荒らすので、これは殿様の悲惨な最期の変化であるといい、3月の節句を遠慮し八朔にシシコマを団子で作り祀り上げるようになった
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|