|
■ |
番号 |
1232996 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
(ゾクシン),メオトギ |
■ |
呼称(漢字) |
(俗信),夫婦木 |
|
■ |
執筆者 |
今井福次郎 |
|
■ |
論文名 |
甲斐の樹木信仰 |
|
■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
8巻10号通巻94号 |
■ |
発行所 |
三元社 |
■ |
発行年月日 |
S10年10月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1935年 |
■ |
開始頁 |
63 |
■ |
終了頁 |
66 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
63 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
山梨県 |
■ |
地域(市・郡名) |
甲府市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 県社である金桜神社に夫婦木という木がある。この幹の北側に高さ約一間の三角形をしている穴があり、そこに男根の形をした木心がある。その先端から滴る水を飲み、またはこの皮を煎じて飲む時は、或る者は懐胎し、或る者は性病を治す効き目があるといわれている。対岸が成就した時は旗や鉄製の小さい鳥居を奉納するという。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|