|
■ |
番号 |
1400066 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
(フナカタノユウレイ) |
■ |
呼称(漢字) |
(船方の幽霊) |
|
■ |
執筆者 |
東京教育大学民俗学研究会 |
|
■ |
論文名 |
(八)信仰俗信 (五)俗信 |
|
■ |
書名・誌名 |
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻4号通巻4号 |
■ |
発行所 |
東京教育大学民俗学研究会 |
■ |
発行年月日 |
S36年11月10日 |
■ |
発行年(西暦) |
1961年 |
■ |
開始頁 |
70 |
■ |
終了頁 |
74 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
74 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
静岡県 |
■ |
地域(市・郡名) |
賀茂郡 |
■ |
地域(区町村名) |
松崎町 |
|
■ |
要約 | 昔、船がたくさんこの地に入ってきていた頃、時化の時に人が死んだ。その死体に壊れた船の足伝馬をかぶせて現在の船着場の上の端に埋め、地蔵をつくってまつった。夜になると死んだ船方が、毎日、イソザキ(屋号)に来て田子へ行くからワラジをくれという。そこで地蔵をコザキへ移すと、出なくなった。それでその地蔵をコザキの地蔵という。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|