 |
| ■ |
番号 |
1490014 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ナナフシギ |
| ■ |
呼称(漢字) |
七不思議 |
|
| ■ |
執筆者 |
中村成文 |
|
| ■ |
論文名 |
奈良田の七不思議 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
土俗と伝説 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻3号 |
| ■ |
発行所 |
文武堂店 |
| ■ |
発行年月日 |
T7年10月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1918年 |
| ■ |
開始頁 |
36 |
| ■ |
終了頁 |
37 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
36 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
37 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
山梨県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
南巨摩郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
早川町 |
|
| ■ |
要約 | 塩味の池や水で染物をすることのできる池がある。いくら飲んでも減らない水のある池もある。葭は全て片葉である。これらの七不思議があるところが奈良田である。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|