 |
■ |
番号 |
1670191 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カラス |
■ |
呼称(漢字) |
烏 |
|
■ |
執筆者 |
田中宣一 |
|
■ |
論文名 |
烏勧請および御鳥喰神事 |
|
■ |
書名・誌名 |
日本常民文化紀要 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
23号 |
■ |
発行所 |
成城大学大学院文学研究科 |
■ |
発行年月日 |
H15年3月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
2003年 |
■ |
開始頁 |
47 |
■ |
終了頁 |
79 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
53 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
(『農耕儀礼の研究』1970,17~18頁) |
|
■ |
地域(都道府県名) |
宮崎県 |
■ |
地域(市・郡名) |
|
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 内神を祀る霜月祭の早朝,赤飯と粢を苞にいれて田に持っていき,ミサキノヒという御幣を立てて拝むとすぐに当家のオミサキである烏が山から来て供物を持っていく。その人は後ろを振り返らず,他人と言葉を交わさず帰宅しなければならない。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|