 |
■ |
番号 |
1840125 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヤマンバ,アオビ |
■ |
呼称(漢字) |
山姥,青火 |
|
■ |
執筆者 |
中村亮雄 |
|
■ |
論文名 |
神奈川県下の姥神資料 |
|
■ |
書名・誌名 |
ひでばち |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻21号 |
■ |
発行所 |
ひでばち民俗談話会 |
■ |
発行年月日 |
S36年10月20日 |
■ |
発行年(西暦) |
1961年 |
■ |
開始頁 |
5 |
■ |
終了頁 |
9 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
6 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
7 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
神奈川県 |
■ |
地域(市・郡名) |
大和市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 福田の姥山に住む鬼のような山姥が村人を悩ませたので、満開の桜の下で毒酒を飲ませて殺した。すると亡霊になった姥が夜な夜な現れ鬼火となり燃え上がるので姥山を通る人がなくなった。徳川家康がここを通った時に和歌を詠んで姥を鎮めた。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|