 |
■ |
番号 |
2120005 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
ヤマナリ,ヒカルモノ,ダイジャ |
■ |
呼称(漢字) |
山鳴り,ひかるもの,大蛇 |
|
■ |
執筆者 |
中村文子 |
|
■ |
論文名 |
和知の屋敷神 |
|
■ |
書名・誌名 |
御影史学論集 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻5号 |
■ |
発行所 |
御影史学研究会 |
■ |
発行年月日 |
S54年10月1日 |
■ |
発行年(西暦) |
1979年 |
■ |
開始頁 |
81 |
■ |
終了頁 |
91 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
83 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
京都府 |
■ |
地域(市・郡名) |
船井郡 |
■ |
地域(区町村名) |
和知町 |
|
■ |
要約 | 長老ヶ岳の登り口に大松という谷があり、昔、ここで山鳴りやひかるものが絶え間なくあった。ある人が原因を探ると、奥にあるほら穴が鳴っていた。ここにいた大蛇を龍王として権現をまつったところ、山鳴りが止んだ。祭日は7月9日である。鳥居の所に女人堂があり、女の人が権現までまいることはできなかった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|