|
■ |
番号 |
2130161 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
タテイシサマ |
■ |
呼称(漢字) |
立石さま |
|
■ |
執筆者 |
山下清 |
|
■ |
論文名 |
立石(たていし)さま |
|
■ |
書名・誌名 |
みなみ |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻31号 |
■ |
発行所 |
南知多郷土研究会 |
■ |
発行年月日 |
S56年6月10日 |
■ |
発行年(西暦) |
1981年 |
■ |
開始頁 |
59 |
■ |
終了頁 |
|
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
59 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
愛知県 |
■ |
地域(市・郡名) |
知多郡 |
■ |
地域(区町村名) |
南知多町 |
|
■ |
要約 | 須佐の小佐を結ぶ山越えの旧道の傍らに小さな祠があり、そこに「立石さま」と呼ばれる石が祀られていて、村人が海上安全、悪疫防除、無病息災を祈っている。この「立石さま」については、いろいろな説話がある。高貴な人の墓であり、黄金が埋蔵されているとか、隠れキリシタンの信仰したもの、白竜のすむ大穴がこの下まで通じている、とかである。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|