国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

カード表示

番号 2363759

呼称(ヨミ) ゴンボダネ
呼称(漢字) ゴンボ種

執筆者 国学院大学民俗学研究会

論文名 岐阜県吉城郡上宝村

書名・誌名 民俗採訪
巻・号/通巻・号 通巻昭和54年度号
発行所 国学院大学民俗学研究会
発行年月日 S55年10月1日
発行年(西暦) 1980年
開始頁 3
終了頁 136

掲載箇所・開始頁 121
掲載箇所・終了頁 122

話者(引用文献)

地域(都道府県名) 岐阜県
地域(市・郡名) 高山市
地域(区町村名)

要約 ゴンボ種は戦後にはないが、木の芽時によく憑いたという。取り憑き筋(憑く方・憑かれる方、双方をさす)を中心に展開され、それ以外に憑くことは稀である。急に具合が悪くなったり、医者にかかっても治らないときは憑かれたと言った。取り憑き筋にも強弱があったという。憑こうと思っていなくても、タネの人が情をかけたり妬んだりすると憑くという。ゴンボ種に憑かれると、衰弱して惚けたようになり、歩き回る。話をすると相手の心を読み当てるという、など。
類似事例

試験機能
この文献を探してみる →国立国会図書館サーチ

(内部利用者のみ)
国際日本文化研究センター データベースの案内