| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 3050009 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヌエ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 鵺 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 暁晴翁 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 雲錦随筆 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 日本随筆大成第1期 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 3巻 |  
                  | ■ | 発行所 | 吉川弘文館 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S50年4月30日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1975年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 148 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 47 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 48 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 和漢三才図絵 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 京都府 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 京都市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 鵺は洛東などの深山に多くいて、大きさは鳩ぐらい、黄赤色で、鳶に似て昼は伏し、夜に活動するという。そのくちばしの上は黒く、下は黄色で、ひゅうひいと鳴き、脚は黄赤色だという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |