|
■ |
番号 |
4100028 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
(シオガヒラク) |
■ |
呼称(漢字) |
(潮が開く) |
|
■ |
執筆者 |
天野信景 |
|
■ |
論文名 |
塩尻 |
|
■ |
書名・誌名 |
日本随筆大成第三期 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
13巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S52年9月12日 |
■ |
発行年(西暦) |
1977年 |
■ |
開始頁 |
1 |
■ |
終了頁 |
528 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
301 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
福岡県 |
■ |
地域(市・郡名) |
北九州市 |
■ |
地域(区町村名) |
門司区 |
|
■ |
要約 | 豊前国門司にある早鞆明神社の前は深い海で、社人が宝堂に納められた鋒剣を胸に当て、毎年元日の丑時に海底に入れば潮が開く。そして海底にある階段に社人が立ち、ワカメを一鎌切って階段を上って帰ると、たちまちに潮が満ちるという。もしも二鎌刈ると溺れて難にあう。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|