|
■ |
番号 |
5900001 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
イナリ |
■ |
呼称(漢字) |
稲荷 |
|
■ |
執筆者 |
桃西河 |
|
■ |
論文名 |
坐臥記 |
|
■ |
書名・誌名 |
続日本随筆大成 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻 |
■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
■ |
発行年月日 |
S54年6月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1979年 |
■ |
開始頁 |
104 |
■ |
終了頁 |
253 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
128 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
129 |
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
鳥取県 |
■ |
地域(市・郡名) |
松江市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | 揖屋村の百姓が、城内の新太郎稲荷と隔番に江戸にお供しているが、社が壊れたので楸田長屋の稲荷と同居しているという白頭の老翁から金幣と榊を受けたと洞泉寺の和尚に語った。洞泉寺から郡奉行へと報告したが、郡奉行は稲荷を流行させるための妄言であると取り上げなかった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|