 |
| ■ |
番号 |
6210003 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ドゾウソウデン |
| ■ |
呼称(漢字) |
土蔵相伝 |
|
| ■ |
執筆者 |
沢近嶺 |
|
| ■ |
論文名 |
春夢独談 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
続日本随筆大成 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
8巻 |
| ■ |
発行所 |
吉川弘文館 |
| ■ |
発行年月日 |
S55年8月30日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1980年 |
| ■ |
開始頁 |
157 |
| ■ |
終了頁 |
263 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
256 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
257 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
東京都 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 宝暦5年頃の夏頃に、一向宗徒が主導して土蔵相伝という事がはやった。これは静かな土蔵などに男や女を連れて行き、一生の悪事を懺悔させ、鏡に向かってその者の影を写す。すると馬や犬などの鳥獣畜類や仏菩薩に見えることがあり、それで金銀をだまし取ったという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|