 |
■ |
番号 |
C0222261-000 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
エキト |
■ |
呼称(漢字) |
疫兎 |
|
■ |
執筆者 |
高橋敏 |
|
■ |
論文名 |
第三編 二 一 二 「ころり」の恐怖と三峯山御犬の借用:2 死の恐怖と妄想 |
|
■ |
書名・誌名 |
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
別編Ⅰ巻 |
■ |
発行所 |
静岡県 |
■ |
発行年月日 |
H7年3月24日 |
■ |
発行年(西暦) |
1995年 |
■ |
開始頁 |
630 |
■ |
終了頁 |
633 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
633 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
633 |
|
■ |
話者(引用文献) |
(『袖日記』) |
|
■ |
地域(都道府県名) |
静岡県 |
■ |
地域(市・郡名) |
富士宮市 |
■ |
地域(区町村名) |
大宮町 |
|
■ |
要約 | 1859年8月晦日の日記記事。江尻(現・清水市)の人の話。イギリス船が公方様に大船を1隻進上して、夜半に進上船のみ残して逃げ去った。船の中には衣類ばかりが残されていた。或はこの船に外国の疫兎を封じて来て日本に放したのではないか、と噂になった。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
(内部利用者のみ)
|
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|