国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(中部:タマシイ)

 →類似呼称

【全 48事例】

1. タマシイ

民俗学 1929年

2. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

3. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

4. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
旅と伝説 1933年

5. タマシイ

旅と伝説 1933年

6. タマシイ

高志路 1935年

7. コドモ,タマシイ
子供,魂
高志路 1937年

8. キ,タマシイ
木,魂
高志路 1939年

9. タマシイ

民間伝承 1944年

10. タマシイ

民間伝承 1944年

11. タマシイ

民間伝承 1944年

12. タマシイノギョウエイ
魂の行衛
民間伝承 1944年

13. タマシイ
タマシイ
高志路 1949年

14. タマシイ,タマシエ
タマシイ,タマシエ
高志路 1949年

15. タマシイ

金井の民俗 1967年

16. タマシイ

沖の民俗 1969年

17. キツネビ,タマシイ
狐火,魂
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

18. タマシイ

上田盆地 1981年

19. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

20. タマシイ,シラセ
タマシイ,知らせ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

21. タマシイ,シラセ
タマシイ,知らせ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

22. シニヒンスルヒトノマボロシ,タマシイ
死に瀕する人の幻,タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

23. タマシイ,シラセ
タマシイ,知らせ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

24. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

25. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

26. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

27. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

28. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

29. タマシイ
タマシイ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

30. タマシイ

新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

31. タメニオチタコノタマシイ,(トイギキ),(ホトケオロシ)
タメに落ちた子の魂,(トイギキ),(ホトケオロシ)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

32. (トイギキ),(ホトケオロシ),タマシイ
(トイギキ),(ホトケオロシ),魂
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

33. タマシイ

平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

34. ヒノタマ,ガスダマ,タマシイノタマ
火の玉,ガス玉,魂の玉
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

35. タマシイ

平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

36. タマシイ

伝承文芸 1988年

37. タマシイ

西郊民俗 1989年

38. タマシイ

美濃民俗 1989年

39. タマシイ,(ボチニデルヨウカイ)
タマシイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

40. オコゾウビ,タマシイ
お小僧火,魂
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

41. タマシイノオツゲ
魂のおつげ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

42. (タマシイ)
(魂)
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

43. タマシイ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

44. タマシイ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

45. タマシイ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

46. (ゾクシン),タマシイ
(俗信),魂
静岡県民俗学会誌 1998年

47. タマシイ

伝承文芸 2001年

48. タマシイヨビ,ヨバリモドシ
魂呼び,ヨバリモドシ
山梨県史 2003年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH