キヲキリタオスオト,テングノカジシラセ 1947年 山梨県 木を切りに山へ入ると、夜寝つくころ天狗が暴れだし、鋸や斧の音がした後樹の倒れる音がする。吉原向こうの岩場で、夜に木を切り倒し運び出して川に投げ入れる音がすると吉原で火事があるという。
類似事例 |
|
テング 1985年 高知県 天狗は様々な音を出す。木を倒す音や、鉄砲を撃つ音、太鼓をたたく音や、虫送りをする音などである。
類似事例 |
|
ゴシンサマ 1980年 新潟県 西山にいる天狗。人が山に入ると、木が切り倒される音がする。
類似事例 |
|
ムジナ 1990年 秋田県 狢は夜に、太鼓の音や木をきる音、倒す音をさせる。
類似事例 |
|
オト,タヌキノタイコ 1914年 岩手県 深山で夜に大木を切り倒す音がすることがある。初めは斧の音がして、次に木の倒れる音がし、その木の倒れるときの風が人のいるところにブワリと来るという。その他に太鼓の音が聞こえることもある。いわゆる狸の太鼓なのだろう。
類似事例 |
|
タヌキ 1978年 和歌山県 樵が山小屋で休んでいると、木を切り倒す音がした。昼間狸が木を倒す音で驚いた仕返しだろうといわれる。
類似事例 |
|
キツネ 1960年 岩手県 狐は山中で木を伐るような音、そして人の怒鳴り声などを出す。しかし木を伐る音だけで、木を倒す音はしない。
類似事例 |
|
テングノキダオシ 1986年 茨城県 杉の巨木が数多くある所では、夜半に音がして何かが飛ぶ。すると山奥から、斧で木を切る音と、木が倒れる音がして、風が吹く。これを天狗の木倒しという。
類似事例 |
|
セコゴ,(カッパ) 1976年 大分県 トチーンと山の中で木を伐る音がしたり、水に飛び込む音がする。これはセコゴがやっている音であるという。
類似事例 |
|
テンゴサマ 1977年 富山県 天狗は太鼓を打つ音や竹を切る音を鳴らし、それを人間の音と聞き分けることのできる人もいた。
類似事例 |
|
ソラキガエシ 1938年 福島県 田村郡では天狗倒のことをソラキガエシという。斧で木を切る音や、木が倒れる音がするが、倒れた木が地面に着く音はしない。
類似事例 |
|
オト,テングノキダオシ 1937年 福島県 夜中に斧の音が聞え、バリバリと大木の倒れる音がする。天狗の木倒しと呼ばれている。
類似事例 |
|
(オウムイシ) 1979年 三重県 志州答志郡磯部の岩を先年見に行ったが、岩の近くで音をだしても、音は返ってこず、離れたところで音を出すと音が返ってきた。地元の人が言うには、金属音以外は返ってくるそうだ。音の感じは井戸の中で響いてるようである。
類似事例 |
|
テングダオシ 1995年 長野県 天狗が木をきる音や岩がころがる音をたてる。冬に多かったという。
類似事例 |
|
オト,シノヨチ 1966年 鹿児島県 死を予兆する音として、「棺を作る音、釘を打つ音があった」、「オモイ(泣き女の声)があった」、「スルスのイネスリ音が3つも4つもした」、「米を搗く音がした」などがあるという。
類似事例 |
|
テングサンノイッポンダイコ 1988年 富山県 天狗の一本太鼓の音は、一般の音とは何か違う。
類似事例 |
|
オテングサマ 1953年 埼玉県 山小屋にいると石を転がす音や木を切る音がする。お天狗様の仕業だと悟ると止まる。
類似事例 |
|
タヌキ 1981年 長野県 泊り込みで炭焼きをしていると、夜中に木を切る音、木が倒れる音がする。出て見ても何もない。小豆を洗うようなザラザラという音もする。タヌキの仕業。
類似事例 |
|
テングノナゲツブテ,ヤマノカイオン,テングノイシコロガシ 1982年 新潟県 山のカンノ畑で桑つみなどしていたり、山道を歩いているときに、どこからか投げた石のつぶての音が、木にパラパラとする。ただ音だけで天狗の投げつぶてという。山の怪音の一つである。ほかに、山の上から石の転がり落ちる音がする天狗の石ころがしとよばれている。
類似事例 |
|
タヌキ 1973年 岩手県 狸は夜、鋸で木を切る音をさせる。倒れる音はしない。木を切る仕事をしていたおじいさんから聞いた話。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1977年 秋田県 足音や茶わんを鳴らす音がする。また、夜戸を開ける音はするが閉める音がしないなどは死の予兆として考えられている。
類似事例 |
|