ヤマイヌ 1983年 愛媛県 鴫山の木挽が仕事中に隣村で病気で死んだ。その家内と娘は遺体を担いで帰ろうとすると、山犬がつけてくる。親子は帰ったら小豆飯を炊くから無事に帰らせてほしいとたのんだ。山犬が家までついて来たので親子は小豆飯を振舞った。
類似事例 |
|
ヤマイヌノオンガエシ 1941年 岐阜県 昔、ある老婆は口に猪の骨が刺さっていた山犬を助けたが、家に帰る途中で、その山犬はお礼に猪一匹の死体まで案内してくれた。
類似事例 |
|
ヤマイヌ,テギノカエシ 1975年 高知県 お産のあった家からの帰り道で山犬に出会った。山犬に送ってくれるかと尋ねていると、大きな地響きをたてて手ぎの返しの化物が来た。山犬のおかげで化物の難をまぬがれ、帰宅した後小豆を挽いたものを飯にたいて団子にし、門口に供えた。
類似事例 |
|
オクリヤマイヌ 1976年 長野県 送り山犬がついてきた。後を振り向くといけないので振り向かないで家まで来て、山犬に食べ物とお礼いって帰した。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1943年 山梨県 昔の話に、ある人が山で山犬と遭遇し、樹上に避難していると、山犬はオモリ(女行者)の死骸を運んできた。咳をすると山犬は驚いて死骸を背に負ぶって運び去った。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1985年 愛媛県 山犬は狼とも異なる魔物の一種であり、憑かれると人の後になり先になりついてくる。「家に帰ったら豆御飯を炊いてやるからトギ(供)をしてくれ」というとついて来なくなる。土産物を投げつけて助かった者もいる。
類似事例 |
|
ヤマンバ,ヤマイヌ 1991年 愛媛県 山で猟師が山婆に追いかけられたとき、山犬に隠してもらって助かった。お礼に猟師は赤飯を炊き、山犬に奉った。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1983年 愛媛県 山犬は狼とも違う魔物の一種で、憑かれると人のあとになり先になりしてついて来る。そんな時は「家へ帰ったら豆御飯を炊いてやるから、トギ(供)をしてくれよ」と言うとついて来なくなる。
類似事例 |
|
ヤマイヌサン,マドウ 1941年 徳島県 山で魔道にとりつかれた時、「送っていってつかわれ」と頼んだら、山犬が家まで案内してくれるという。その時、自分と犬の間を二間ぐらいあけて、犬が座ったら自分も座らなければならないという。お礼に小豆の煮物をあげなければならないという。
類似事例 |
|
ヤマ,ヤマイヌ 1972年 岐阜県 火葬をしていると、山犬がススキの間から出てきて、ぶるぶると体を揺すって体についていた水をかけて火を消し、死体を食べようとしたことがあったという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1957年 愛知県 大正初年ごろ、山犬に送られたことがある。人が死んで知らせに出て、帰りに山で後から山犬がついてきている。転ぶと食われるので落ち着いて歩き、村近くで「ご苦労だった、もう送らなくてよい」と言って神社に逃げ込んで朝まで泊まった。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1975年 高知県 田野々から戻るとき、道の上から谷川へ飛び込むものを何度となく見かけたので、寝ていた山犬に家まで送ってくれるよう頼んだ。家へ戻ると飯を膳に供えて切り火をして門口に供えた。
類似事例 |
|
オクリイヌ 1981年 香川県 夜中に道を通っていると後ろからオクリイヌが付いて来て送ってくれるという。家に帰るとすぐ戸を閉めて小豆飯を炊いて犬に出し、犬はそれを食べて帰るという。道の端にいることもあり、そばを通る時はぞうりを脱いで「ごめんなさんせ」と行ってから通ったという。
類似事例 |
|
オウサキ 1981年 埼玉県 お犬さまをお迎えに行くと村まで来てくれることを信じない男が、慣例を破ってお犬さまと一緒に帰ることにすると、気持ちが悪く何かに後をつけられている感じがした。お犬さまは下山祝いの膳も食べたという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1989年 長野県 ある時、山へ薪取りに行くと、何者かに食われて鹿が死んでいた。喜んでその鹿を持ち帰ると、夜になって家の回りを山犬が駆け回り吠え、家人を脅した。山で恵みがあったときは、少しでもいいので何か残してこなければならないという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ,オオカミ 1993年 静岡県 小河内の望月家の4代前の姑は、山の焼畑の小屋に泊まって粟の草取りをしていたとき、上顎に骨を立てて苦しんでいた山犬を助けた。その山犬は秋中望月家の畑を守り、猪・鹿・兎の害から守った。また、大きな鹿を殺して小屋の前に置いていった。収穫を終えて山を降りるとき、姑は山犬へのお礼に鹿肉を木に掛け「いるのかいないのか」とつぶやいたら、山犬は横に控えていた。
類似事例 |
|
ヤマイヌ,ヤマノカミサマ 1941年 福島県 夜に歩いていると、昔はよく山犬が出るので、腰に火縄を提げて歩いた。また、山の神様(山犬のこと)によく憑かれる人がいた。その時は小豆飯を出すと、山犬は食べて帰っていく。頭の上を飛び越す時にする小便が目に入ると目が潰れるので、山犬が付いて来たら下を見て歩かなければならないという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1995年 長野県 二本松の木の下には山犬がいる。夜に大深山に行くと、山犬は人を送ってついてくる。おにぎりをあげて「ご苦労さん」と言うとそれを食べて帰ってしまう。
類似事例 |
|
ヤマノイヌ 1935年 愛知県 山に山犬がたくさん住んでいた。ある年、山の犬が岩の間に仔を産んだのをある人が見て帰った。その人の妻が隣近所と相談して、産見舞として重箱に入れた赤飯を岩の間に置いておいた。それから参拝に行き、帰りに重箱を受け取りに行くと、重箱の中は空で元のように風呂敷に包まれていた。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1983年 愛媛県 不幸見舞いに行った帰りに山犬につけられた。土産物を投げつけたらそれにたかり、もうついて来なくなった。
類似事例 |
|