国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

チマ
1969年 香川県
比害谷の奥のツジでは、チマが踊っていることがあるそうである。チマとは三毛猫のことである。

類似事例(機械学習検索)

ミケネコ,ネコ,オドル,(ゾクシン)
1915年 愛媛県
三毛猫を7年飼うと箒を持って踊るという。
類似事例

カワウソ
1986年 愛媛県
カワウソは踊るそうで見た人もいるという。
類似事例

バケネコ,ネコノタニ
1930年 兵庫県
下里村の三口から姫路へ抜ける県道は昔大森林で、猫の谷と呼ばれていた。三口、口猫、中猫、奥猫と分かれており、伝説によるとこの谷に化け猫が棲んでおり、猫の鳴き声が聞こえると、必ず化け物が出てきて人をだましたといわれている。
類似事例

ネコ(ゾクシン)
1934年
猫が古くなると化けてズキンを被って踊る。
類似事例

ネコ,(オンガエシ)
1956年 宮城県
明治37(1904)年頃の話。清竜庵の保田孝道和尚は三毛猫を我が子のように可愛がっていたが,老齢で病の床に臥し,喜捨に頼って毎日を過ごさざるを得なくなった。ある朝,枕もとに鶏の卵が転がっており,人に尋ねてみても心当たりがないという。3,4日そのようなことが続き,ある日檀家の割烹扇屋の主人が見舞いにやってきた。主人の所では毎日のように卵がなくなるという。その時三毛猫が逃げるように部屋を出て行ったので,主人が卵をよく見ると,小さい爪痕や歯の傷,猫の毛などがついていたので,三毛猫の恩返しに違いないということになった。和尚は感激しながらもこれを戒め,半年ほどで示寂した。その頃から三毛猫も姿が見えなくなった。
類似事例

ネコ,オンリョウ
2000年 神奈川県
江戸時代の中ごろ、踊場という所にたくさんの猫が集まって踊り、通りかかる旅人に披露していた。又兵衛さんという人の猫も、踊っていた猫だった。ある日、その猫が舌を火傷して死んでしまった。そして又兵衛さんが踊り場にさしかかると、死んだはずの猫が踊っていた。猫の怨霊を供養するために、供養塔を建てたという。
類似事例

カシャ,ネコ
1992年 宮崎県
猫は火車になると嫌われる一方で、三毛猫がいると漁が利くといって、漁師は猫を大事にする。
類似事例

ネコ
2000年 神奈川県
おどり場という所があった。猫が踊ったからそう言うのだろう。
類似事例

オジャモ
1969年 香川県
化物のことをオジャモと呼ぶ。讃岐の各地ではオジョモ、マノモンと言う。比害谷で草を刈っていると、グダグダと人のつぶやくような声がするという。顔を上げると声は止まり何も見えない。
類似事例

(ネコノカイイ)
1940年 新潟県
猫は年を取ると山には行って猫又になるといい、猫が五六歳になったら黙って捨ててこなければならないという。猫は化ける、踊るともいう。猫は殺すと祟るという。
類似事例

ネコ
1974年 栃木県
車で猫を捨てに行ったら、車が谷に落ちたことがあるという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
猫を死体に近づけることの禁忌。猫の持っている魔性が乗り移り、死体が踊りだしたり、生き返ったりする。
類似事例

カメ
1983年 香川県
亀が来て踊ったという場所がある。
類似事例

ネコ
1976年 徳島県
四国の山村地帯では、どこでも猫を飼っているが、猫のダイツギは忌まれている。ダイツギとは猫の跡取のことで、猫の仔は飼ってはいけないことになっている。また年を経た猫は化物になるといわれ、飼うのを忌む。猫が年を経ると小豆飯を炊いて猫に与える家もある。する猫はいつのまにかいなくなると言う。
類似事例

ツキモノ,キツネ,ヘビ,ネコ
1986年 長野県
きつね、蛇、猫が人に取り憑いたことがあった。
類似事例

ネコマタ
1931年 香川県
猫が古くなると猫またになる。猫またになると尾が二つに裂け、後足で立って踊ったりする。そうなった猫には魚をつけた小豆飯を食べさせ、赤手拭を頭にかぶせると、家に仇をなさずに出て行く。
類似事例

ヘイハク
1935年 高知県
奥の山にヘイケという谷があり、黄金の幣帛が立っていて、これを見ることは死の予告であるという。
類似事例

ネコ
2000年 神奈川県
亡くなった旅人を供養した塔があった。言い伝えではそこで猫が踊ったという。
類似事例

(ゾクシン)
1938年 兵庫県
牡の三毛猫は滅多にいないが、この猫が船に乗っていると船が転覆しないので、船頭が高値で求めるという。
類似事例

ダイジャ
1976年 和歌山県
ウツブロ谷には大蛇がいるという。雨乞いに、この谷の岩の穴を丸太で突いて回り、谷を濁すことをやった。
類似事例

バケネコ
1970年 福島県
化猫の話だが、猫が毎晩鎮守様に通っていた。不思議だといって家の人がついていってみると猫どもが集まって「隣の権兵衛猫が来なくちゃじんじしょうしが揃わねぇ。かっこだ、かっこだ。」といって踊っていた。その人は思い当たることがあってそれは、きちんと置いておく手拭が毎晩汚れていることだった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内