ヤマ,タイコ,カグラ 1941年 愛媛県 昔、露峯の山では太鼓の音や、神楽の音などが聞こえるというような異変が多くあった。不安な村人が法印を呼んで祈祷してもらったら、七日間もかかったが、神様の荒れは鎮まったという。
類似事例 |
|
ヤマガミ,テング 1973年 富山県 ある時炭焼き小屋に泊まっていると晩の八時ころ突然ドンドコドンドコと太鼓のたたく音がした。そこでお祈りすると聞えなくなった。山神は地方によっては天狗だともいわれる。
類似事例 |
|
〔オオカグラヤマ〕 1987年 長野県 群馬県との境にある。昔,山の麓で木こりが数人木を伐っていたところ,人気のない山なのに山の頂でかねや太鼓の物凄い音がしたという。驚いた木こり達は相談の結果,神社を建ててお祭をすることになった。その後は不思議なことや物音は起こらなくなった。また,この山に雨乞いすれば必ず雨が降るとされる。
類似事例 |
|
ヤマノカミガサワグ 1995年 埼玉県 上山では山の神が朝、笛太鼓で騒ぐことがある。
類似事例 |
|
オト,コエ 1975年 高知県 杉の尾山は昼日中でも大きな音がする。人を呼ぶ声が響くと必ず山が荒れるので、村人は恐れて山の神を祭り山鎮めのご祈祷をした。明治になって営林署が管理するようになっても四方鎮めを行ったことがある。
類似事例 |
|
マダイコ 1924年 奈良県 天気が悪くなった夕方などに、高い木や山の腹などで太鼓の音がしだし段々激しくなる。その下にいってよく聞こうとするとたちまち遠ざかる。これをマダイコという。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,(テングダオシ) 1993年 山梨県 芦川村中芦川部落で、山小屋に泊まった時に木が切り倒される大きな音を何度も聞いたが、山の神の仕業であろうという。
類似事例 |
|
メイドウ 1975年 和歌山県 太閤秀吉が高野山に観世太夫を連れてゆき、笛を吹く事が禁じられているのに笛を吹かせたら、晴天が急に曇り、大風、大雨、雷が鳴り、山谷が鳴動した。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマ,テング 1965年 長崎県 真昼に笛太鼓でリンリン音がするのを「山の神様が通る」、「天狗ばやしが通る」とかという。
類似事例 |
|
ヨウカイ,ヤマノカミ,アヤシイコエ 1977年 鹿児島県 月の夜の12時を過ぎた頃、山の麓の部落から三味線の音が聞えてきた。丑三ツ時にはワァイ、ワァイという、男か女かわからない声がした。近くへ降りてくるような気配がしたが姿は見えない。山には恐ろしい声をかける山の神というものがいるらしい。
類似事例 |
|
ゴボウイ 1956年 宮城県 滝の御房という僧が、太鼓を打って村人に朝夕の時刻を知らせ、加持により湧いた水。
類似事例 |
|
テングノタイコ,タイコヲタタクオト 1982年 新潟県 遠い山奥で炭焼きの木伐りの仕事をしていると、谷間でドンドコ、ドンドコと、太鼓をたたく音が聞こえてくる。これは、天狗の太鼓だと、昔からいう。
類似事例 |
|
コウボウダイシ 1958年 香川県 護摩山が鳴動して村人が恐怖していた時、弘法大師が一夜の庵をむすんで護摩をたき、山の鳴動を鎮めた。以来この場所を一夜庵という。
類似事例 |
|
タヌキバヤシ 1914年 東京都 丑時あたりにどこかから太鼓の音がする。それが近くに聞えたり、又すぐ遠ざかったりする。これは狸が腹を叩く音であると伝えられている。それを捕まえようとした武士は結局狸に化かされたという。
類似事例 |
|
シンボク,タタリ 1989年 長野県 御神木を使って建てられた家があった。その家では日暮れから朝に顔を洗う頃まで小嵐様の方で太鼓が鳴るのが聞こえるので、近所の人に聞くと「聞こえない」と言われる。ある人に言うと、きつねかむじななので退治してやると言われたが効果がなかった。それから2・3日してその家は焼けてしまった。が、ご神木だった木だけは焦げただけで焼けなかったのでそれを使って仮小屋を建てたところ、また太鼓が鳴るようになった。それで神様の木だと判ったという。
類似事例 |
|
タヌキバヤシ,マタヤマカグラ,テングバヤシ 1938年 石川県 深夜にどこからともなく太鼓を叩くような音が聞こえてくる。笛の音もするといわれている。
類似事例 |
|
フエ,タイコ 1959年 鹿児島県 ある人は、山ン神講を行なう5月16日に山に入ったら、笛や太鼓の音がして、それにつられて進むと、近づくことができず、結局道に迷ってしまったという。
類似事例 |
|
ヤマノカミノタイコ,テング 1957年 富山県 留守番をしていると山の神の太鼓が聞こえてきた。二人で打っていたようだ。おかげで一人でも寂しくなかった。曇りの時によく聞こえる。昼夜は問わない。
類似事例 |
|
オト,タヌキノタイコ 1914年 岩手県 深山で夜に大木を切り倒す音がすることがある。初めは斧の音がして、次に木の倒れる音がし、その木の倒れるときの風が人のいるところにブワリと来るという。その他に太鼓の音が聞こえることもある。いわゆる狸の太鼓なのだろう。
類似事例 |
|
テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,タイボクノタオレルオト,カイオン 1982年 新潟県 長野県境の布目という山地に小屋を建てて木を伐りにいった。若い衆5人、御飯をする女衆2人でいった。小雨が降る晩の夜中に遠くからカーン、カチーンと大木に斧をあてる音がしてきて、音はだんだん近づき大きくなり、メリメリメリ、ザーッと大木の倒れる音がした。小屋にのしかかってくるような音で、おそろしかった。その音は小屋にいる全員が聞いたという。朝に外へ出てみると大木などは倒れていなかった。これは、天狗の木倒しという怪音だといわれている。
類似事例 |
|