国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ボウコ
1975年 新潟県
西の海にさまよう死者の亡霊をボウコという。ボウコはさまざまに形を変えるが、舟になるときは風上に向かうのに帆をはらませたり、人影がないのに話し声がしたり、波の光や波音を立てないまま進んだりする。ボウコは岩や光の車の形をとることもある。

類似事例(機械学習検索)

ボウコ
1975年 新潟県
海で死んだ者の亡霊を亡魂、ボウコという。風に逆らって走る舟で人が乗っていないのに話声がするという説や、火の玉を乗せた舟で通りすぎて消えるという説、頭が丸く大きく手は人間という説、カッパという説、髪の長い死者という説などがある。
類似事例

フナユウレイ
1975年 愛媛県
海の難所を通る時には、舟幽霊に出会うことがある。よく見ると帆が風に逆らっていることが多く、がやがやと人の話し声はにぎやかで、人影が見えない。舟幽霊に出会ったときには進路を変えてはならない。変えると座礁する。まっすぐ進めば舟幽霊はパッと消えてしまう。
類似事例

ボウコ,カイナンデシンダヒトノボウレイ
1984年 新潟県
漁で、ボウコが船につきまとったとき、節分に撒いたオニマメをもって行って投げるといなくなる。このボウコというのは海難で死んだ人の亡霊をいう。
類似事例

ウグメ
1956年
舟幽霊のことをウグメといい、海で死んだものがこれになるという。
類似事例

モウレイ
1982年 宮城県
海で死んだ人の姿が海で見えたり声が聞えたりする。船に乗って現れて「こっちの船に乗れ」と誘うが、乗り込んだら沈んでしまう。モウレイである。
類似事例

モウレイブネ
1992年 宮崎県
もうれい船は、亡霊が汽船や帆船に化けたもの。船底と海面を白く光らせて、汽船なら航海ランプが反対に点き、帆船なら風を無視して走る。一度通り過ぎても、何回も繰り返しやってくる。
類似事例

フナユウレイ
1965年 高知県
船幽霊が出ると船のコンパスが定まらないようになる。船幽霊は白いヒキ(蛇)などにもなって出る。帰る方向を言うとその湊に先回りするので、わざと反対の方角を伝える。
類似事例

ユウレイビ,フナユウレイ,ケチビ,ボーコ
1978年 高知県
海上に現れて遠近に位置を変えながら漂う幽霊火は、ケチビ、ボーコなどとも言われるが、これも舟幽霊と見做されることがある。
類似事例

モウレイ
1992年 宮崎県
海上の亡霊は単なる声としても出る。櫓の音、「ヨウヤ、ヨウヤ」という声、「エヘン、エヘン」という櫓を漕ぐ掛け声などを出す。
類似事例

ボウレイビ
1934年 宮城県 F3425:T3426島県
亡霊火(もうれいび)は海上遭難者の亡霊が船になったものである。夜間に漁船が航行していた時、前面に帆船が突然現れた。衝突を避けようとして方向を転じると、さらにその前面に現れる。やむなく停船して凝視すると、忽然として船の形ではなくなり、遠くを燐火が走っていくのが見えたという。
類似事例

アヤカシ
2002年 山口県
風が西から吹くとシタテから亡魂がついてくる。自分の船と同じように灯りをつけて、どんなに暗くとも着物の柄までわかる。これはアヤカシ、バケモノである。
類似事例

ボウコン,ヒカリ
1989年 静岡県
夜、漁に出るとぼやけた光が海上に揺れて出ることがある。以前海で死んだ亡魂が漁師を脅しに出るもので、これを怖れて船をそらすと海上の道を見失う。亡魂が出る道が正しい道である。
類似事例

アオイヒ,ボウレイ
1929年 鹿児島県
ある夏の真夜中、港に泊まっていた漁船の所に、丘の方から青い火がちらちら輝いて舟に近づいて来た。船頭が目を凝らして見ると白骨の岩窟から亡霊が四五人歩いて来るので恐ろしくなって船室に逃げ込んだ。その姿は舟上で消えてしまった。もしかすると内地から来た人の亡魂が故郷恋しさに船で帰るのではないか。
類似事例

フナユウレイ,ウグメ
1932年 長崎県
しけの晩に船を乗り出すと、突然目の前に島が現われることがある。凪であるのに、風を受けて疾走している船があれば、船幽霊であるという。このような海の幽霊を、ウグメともいう。
類似事例

ボウレイセン,フナモウレン
1937年 和歌山県
流れ仏が出たときには天気の悪い夜に、死んだ人が乗っていた船が亡霊船になって現れる。これを本物の船と見間違えると難船するといわれているが、よく見れば間違う事はない。強風のときに自分の船の反対方向から帆が走ってきて、それが船の前を横切ったらそれが亡霊船であるといわれている。
類似事例

フナユウレイ
1936年 大阪府
昔、船幽霊がよく出た。暗夜なのに帆がはっきりと見えて、嵐の吹いた方に船が進んでいく。船からは人の話し声がした。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
死者が、自分の願いが叶えられなかったり恨んだり、生前の恨みを晴らすために幽霊になって出てくるという。髪を振り乱して青い顔をしていて、足がなく、ふらふらと舞うように現れるという。お墓や恨みのある人の家に出るという。
類似事例

ユウレイセン
1989年 静岡県
風上からこちらに向かってくる船は、以前海で死んだ人が化けた幽霊船。何かに火を点けて高く掲げてほおってやるか、ムスビを握って投げてやると遠ざかっていく。
類似事例

モンジャブネ
1971年 青森県
海の死人が船の形で出現する事をモンジャ舟という。
類似事例

ウミオショウ
1976年
風と共に現われ、人の形を成し、口は耳まである。人を見て笑う。強風で波が高い日に現われ、船が転覆する恐れがある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内