(ゾクシン) 2001年 沖縄県 牛や鶏の一声鳴きを忌む。これは一声というのは亡霊が発するものであると考えられているからである。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 鶏が宵に鳴くと不吉である。
類似事例 |
|
ニワトリ(ゾクシン) 1990年 群馬県 鶏が夜鳴くと人が死ぬと言われている。
類似事例 |
|
ヨウカイ 1931年 沖縄県 戸外で妖怪に出会った場合、豚小屋の豚を三度蹴って鳴かせると魔除けになるのだという。
類似事例 |
|
シチニンカリュウド,シチニンミサキ,シチニンヅカ 1927年 静岡県 山中にて深夜、鶏の鳴くことがある。その声を耳にした者は、3日の間に死ぬと言われ、山に入るものは恐れている。
類似事例 |
|
ウジガミ 1943年 静岡県 氏神が鶏を嫌うので、飼わない。飼ったら鶏が病気になったり、その家に不思議なことが続いて良くないという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1969年 岐阜県 狐が鳴くと不幸がおこるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ニワトリ 1936年 栃木県 夜、鶏の鳴きまねをすると火事になるという。
類似事例 |
|
キツネ,オニカジ 1939年 青森県 狐が鬼鍛冶と呼ばれた男をだまして鶏を奪おうとしたが、豪胆な男であったので、幻影を乗り越えて鶏を頭から食べてしまった。
類似事例 |
|
ケンムン 1977年 鹿児島県 老婆の所に、ケンムンがいろいろな物を持ってやって来た。老婆が、一番怖いものは何かとたずねると、ケンムンはタコだと答えた。次に怖いのは何かと問うと、夜明けに鳴く鶏だと答えた。そこで老婆が手に唾をつけて手を叩くと、ケンムンは二度と現れなかった。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1991年 高知県 動物の鳴き声に関する俗信。キジが鳴いたら地震が来る。烏の鳴き方が悪いと死人が出る。
類似事例 |
|
ツカハラデンセツ 1986年 大分県 神様が鬼に,一夜に百段・百塚を築けば願いを聞き届けると約束するが,それを達成させないために鶏を鳴かせて退散させた。
類似事例 |
|
オニノイシダン 1986年 大分県 神様が鬼に,一夜に百段・百塚を築けば願いを聞き届けると約束するが,それを達成させないために鶏を鳴かせて退散させた。
類似事例 |
|
マジョ,キンノニワトリ 1958年 愛媛県 安産で有名な神社では、大晦日から6日間日没から日の出まで参詣すること、祭事に太鼓を打つことを禁じている。不審に感じた神官が夜中待っていると、魔女が現れ、神官に襲い掛かった。神官が抜いた刀を噛み切ろうとした。鶏が鳴き始めたので魔女は消えていった。
類似事例 |
|
オニ 1959年 大分県 神様が鬼を追い払って人が住めるようにした時、鶏がうたうまでに100ほど作ったら許してやるといった。鬼が99まで作ったとき、神様が箕を叩いて鶏の鳴き真似をしたという。
類似事例 |
|
オトラギツネ 1916年 愛知県 ある日の朝、鶏が狐に襲われたことがあった。その当時婆さんに憑いていたおとら狐が、鶏を取りそこなって残念だったといった。
類似事例 |
|
(メンドリナキ) 1986年 埼玉県 雌鶏が鳴くと死人が出る前触れ。
類似事例 |
|
ニワトリツカ,ネコノドクサツ 1972年 宮城県 檀家で飼われていたが宵鳴きがうるさいと殺された鶏が、寺の住職の夢で「その家の飼猫が主人たちを毒殺しようとしている」と告げた。住職が檀家にそれを告げると、猫が汁鍋の上を通り過ぎたとき尻尾からしずくがおちた。跡をつけると、竹の切り株に毒物が蓄えられていた。
類似事例 |
|
イタチ,ナキゴエ,キョウジ,(ゾクシン) 1916年 愛知県 鼬が一声鳴いたときは凶事の前兆だという。
類似事例 |
|
オニ 1929年 大分県 橋の形をした岩がある。昔鬼が一夜のうちに橋をかけようとしたが、鶏が鳴いたので中止した。その橋の一部が、岩だと伝えられている。
類似事例 |
|