キツネ 1937年 秋田県 肴を買って帰る途中にわかに林の木の枝が引っかかって歩きにくくなった。振り返ると狐が尾を立てて挑みかかってくるので一喝したら逃げた。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 福島県 大栗山の上の方ではザワザワザワザワ音がする。狐がいる。
類似事例 |
|
ヤコ 1947年 佐賀県 夕方、老婆が庭で豆をちぎっていると急に辺りが薄暗くなり、ないはずの山々がぼんやり向こうに見え出した。おかしいと思い、捧で周囲を2、3度強く払うと、また元の明るさに戻り、1匹の狐が垣根を越えて逃げていった。大きさは普通の犬くらいあったという。
類似事例 |
|
キツネ 1940年 滋賀県 男が山へ栗拾いに行った。ところが、狐の穴の周辺に落ちている栗を拾ったことで狐に憑かれてしまった。そこで、餅と鰊などを持っていって狐に詫びたところ、治ったとという。
類似事例 |
|
テング 1933年 長野県 牛山という大男が山奥に入り、鴨取りをしていた。小屋に入って休んでいたら、夜、地響きがして止んだとたん、毛むくじゃらの人の足が落ちてきた。けれども牛山が平気そうにその足をさすって「いい足だなぁ」と言うと足は消えてしまった。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 福島県 栗拾いに行くと狐に化かされる。きれいに花が咲いている花畑にいて、いくら歩いても花畑が続くのだが、目がさめてみると同じ場所。
類似事例 |
|
タヌキ 1978年 和歌山県 山へ山菜をとりに行くと、向こうが見えなくなった。気を静めて見ると、狸が山の上のほうに走っていった。
類似事例 |
|
キツネ 1939年 岩手県 男が家に帰る途中、夕立が降ってきたので杉の木の下で雨宿りして煙草を吸っていた。そのとき、男は狐を見つけて煙管で叩いた。すると、狐は逃げ、過ぎも夕立もなくなった。
類似事例 |
|
オオカミ 1981年 和歌山県 栗拾いにいって狼につけられた人がいた。木に登って助かった。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 ある人が夜道を歩いていたら、大きな杉の木が消えうせて畑の中に立っていた。おかしいと思って木の側に寄って太さを測ろうとしたら木がなくなり、その人は転んで服を汚してしまった。木に見えたのは狐の尻尾だった。
類似事例 |
|
キツネ 1959年 神奈川県 ある年の秋、村人が稲を収穫していると犬に追われた狐がやってきた。村人の一人が鎌を振り上げると狐は積み上げた稲に登り尾を立てた。すると村人たちは大水が出たと叫びながら騒ぎ出した。遠くの田の人がやってきて教えてやると村人たちは我にかえった。
類似事例 |
|
フルギツネ 1990年 岐阜県 山で古狐に毎朝出会う。石を投げると逃げていき、大きな株の下でこちらを睨んだ。その夜6人は道に迷い、村人が探しに行くと大きな木の下でものいわずにうずくまっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1952年 畑の中を肥を担いだ男が同じところを往復していた。それを見て狐にたぶらかされていると思った爺さんが、狐を見つけて石を投げつけると、狐は逃げ、男も飛び上がって尻餅をつき、やっと正気に戻った。
類似事例 |
|
キツネ,ヒバシラ 1982年 東京都 桜並木のところには狐が出てよく人をだました。年寄夫婦が通った時、高い火柱が現れて、それがこちらに倒れてくるので引き返して逃げた。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 山形県 男が法事の帰り、餅を持って高登楼という所に来たら、狐が知人に化けて相撲を挑んだ。男が重箱を置いて相撲を取ろうとしたら、狐は重箱を持って逃げた。
類似事例 |
|
キツネ 1999年 宮崎県 白鳥の人がイワシを買って帰る途中、末永の上の原の榎のところで美女が出てきて手招きした。おびえながらイワシを投げてやると、美女は奇妙な声を出して姿を消した。末永の上の原には位の高い狐がいるという。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 話者が木伐りをしていたころのこと。他に誰もいないのにパカリパカリと木伐りをする音がする。不思議に思って音のほうに行って見ると、狐が木の枝を咥えて木を叩いて、木伐りの音を出していた。
類似事例 |
|
キツネ 1939年 青森県 北海道から帰ってくる夫を待っていると、向こうからやってきたが、様子がおかしいので狐であると気付いた。逃げたが追いかけてきて、森の中から豆を降らせたりした。
類似事例 |
|
タコ 1953年 千葉県 大きなタコが畑に上がってきて、里芋を食っていた。爺さんが見て、鍬を放り出して逃げた。
類似事例 |
|
キツネ 1981年 和歌山県 買い物の帰り、狐の足音がヒタヒタとしていたが気にせず歩いた。かえって袋の中を見ると買ったものがなくなっていた。
類似事例 |
|