カヤ,ユウレイ,(ゾクシン) 1915年 熊本県 蚊帳を3人で吊ると幽霊が出るという。
類似事例 |
|
ユウレイ,(ゾクシン) 1915年 熊本県 蚊帳を3人で吊ると幽霊が出るといわれている。
類似事例 |
|
ユウレイ,(ゾクシン) 1940年 秋田県 蚊帳には幽霊が入れない。
類似事例 |
|
(ゾクシン),バケモノ 1935年 栃木県 夜に口笛を吹くと、化物が出るという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),バケモノ 1936年 栃木県 夜の物(寝具)にはずれてしまうと、化物に遭うという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カバシラ 1935年 栃木県 蚊柱が立つと不思議が起きるという。
類似事例 |
|
バケモノ,ムジナ 1959年 岐阜県 四つ辻には、「ばアれ!」と言う狢のような化物が出る。
類似事例 |
|
バケモノ,ユウガオ,タカラモノ 1953年 新潟県 臆病な夫が、嬶に化物は夕顔のようなものだと教えられる。バロンバロンと化物が出たので、夕顔だと思って背負って来たら宝物だった。
類似事例 |
|
バケモノ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、夜、履物を新しく下すと泥棒にとられる、化物が出る、という。
類似事例 |
|
(ゾクシン),サンリンボ 1936年 栃木県 三リンボの日に屋根葺きをすると、3隣を亡するという。
類似事例 |
|
オンナ 1975年 東京県 文化13年7月下旬頃、紀州屋敷の門番が3人、どこからともなく現れた女に喰い殺された。またその後、長屋の蚊帳の内で寝ていた子供が行方不明になり、翌朝隣家の縁の下から死体で見つかった。
類似事例 |
|
コウボウダイシ 1975年 山口県 弘法大師を泊めた家に蚊帳がなかったので、その家は蚊が出なくなった。
類似事例 |
|
バケモノ 1953年 新潟県 1月24日の夜に屋根に登ると化物の姿が見え、逆さに見ると1年以内に死人が出るといわれて、外出が禁止されている。化物の進入を防ぐためにとうしを戸口に下げる家もある。明かりを漏らさないように窓に莚をかける。
類似事例 |
|
バケモノ,ミ,フロシキ,タイコ 1941年 秋田県 旅人が荒れ果てた寺に泊まると、化物が3匹出てきた。椽板を剥ぐと、古い蓑と風呂敷と古い太鼓が出てきた。
類似事例 |
|
ツキモノ 1964年 高知県 憑き物落しは祈祷師がした。憑き物は婚期の若者によく憑く。
類似事例 |
|
シンハカ,(ゾクシン) 1915年 宮城県 新墓を設けると3人まで死人が出るといわれている。
類似事例 |
|
シシャ 1985年 福島県 人が死ぬとシラセが出る。シラセには必ず2人で行くが、これは、途中で病気になったら困るのと、途中で死者が化けて出た場合、1人はその場に残り、もう1人は死者の家や寺に念仏をあげるように行くためだという。また、その時に驚いて動けなくなるのでシラセに女はつかわない。
類似事例 |
|
フジンノレイ 1998年 新潟県 蚊帳にまつわる、ある婦人の霊のはなしが、私の家にも残っていて、私が5歳位の時、母はこの霊におびえて、子供を残して夫のところへ逃げて行ったそうだ。
類似事例 |
|
マモノ 1973年 富山県 死者の寝床のあとに家人が寝ないと魔物がつく。
類似事例 |
|
ツバキ(ゾクシン) 1920年 兵庫県 化けるのは古い椿の木である。
類似事例 |
|