ガワイロ 1987年 岐阜県 ガワイロは河童。川に出て、ケツノコ(肛門)を抜く。
類似事例 |
|
カワズ 1966年 新潟県 カワズは昔、川の橋の所に出た。川で溺れると、カワズに肛門をやられて尻を抜かれるという。
類似事例 |
|
カワコ 1961年 島根県 吉田屋の爺さんが尻の穴に石を入れて川子淵近くの田へ行ったところ、カワコ(河童)が出てきて肛門を取ろうとした。それから数日後、75匹のカワコが揃って坂を越え、池田の八郎淵に移っていった。
類似事例 |
|
スジンコ,カッパ,オショロイサマ 1957年 新潟県 スジンコとは河童のことで、オカッパアタマをしている。スジンコは人間の尻から手を入れて肝を抜き、お盆にはオショロイサマに肝あげる。だから盆には川に入ってはいけない。
類似事例 |
|
カワコ 1973年 兵庫県 いつもは川スソという神が川コの上に乗っているので、川コは悪さをしない。けれども6月30日の川スソ祭りの日は、神が川コを離している。そのため、この日に川に入ると川コが人間の肛門に手を入れて臓物を引き出してしまう。
類似事例 |
|
ガワタラ 1991年 滋賀県 河童をガワタラという。マキノ町知内の、川裾祭の7日前から祭礼の日までの間に川に行くとガワタラがお尻を抜くといって誰も川に行かない。
類似事例 |
|
カワランベ,カッパ 1915年 岐阜県 河童をカワランベと呼ぶ。12・3歳くらいの子供に化けて人家から子供を誘い出して川で共に泳ぎ、尻のこを抜き取って水死させてしまう。1匹のカワランベは6月16日までに16の尻のこを水神に献上しなければならない。そのため16日以前に子供が1人で泳ぎに行くことは戒められている。
類似事例 |
|
ガワタロ 1991年 滋賀県 7月の祇園さんの日に川に入ると、ガワタロが来て肝を取るので、入ってはいけないと親に言われた。
類似事例 |
|
カッパ 1966年 静岡県 6月15日の祗園祭の日に川に入ると河童に尻っ子を抜かれるので、川に入ってはいけない。
類似事例 |
|
ガメ,カメ,タガメ,ゲンゴロウ 1977年 富山県 ガメは深い水底に住み、水浴びをする子供の尻の肛を抜く。胡瓜を食べて川に入るとガメが肛門を抜く。
類似事例 |
|
カッパ,カワウソ 1968年 佐賀県 6月16日は、祇園祭の山車に飾った人形を川に流す日で、川に入ると河童とかカワウソにとられるといって、泳がない。
類似事例 |
|
カッパ 1930年 長野県 河童について子供から聞いたことをそのまま記したもの。口は鶏の嘴のよう。頭の角と角のあいだが穴になっていて水がある。指の先には棘のような爪がある。からだは丸い。人の尻くだまを抜く。六月頃から出る。その他多数。
類似事例 |
|
ガワタロ 1991年 滋賀県 盆に水浴びをすると、川の中からガワタロが手を伸ばして、けつの穴から肝を抜くという。それが恐ろしいので盆には水泳しなかった。
類似事例 |
|
カワウソ,(カワヤイケニデルヨウカイ) 1990年 長野県 川や池にはカワウソが出るという。
類似事例 |
|
ガワイロ,カッパ 1940年 岐阜県 河童のことをガワイロという。よく子どもに化けて相撲を挑む。手を引くと、そのまま抜けてくる。頭には毒が入った皿をのせていて、その毒を入れると川が粘り上がれなくなり、ついは人のイドコ(肛門)を取るという。また、胡瓜の尻を食べて川に行くと、ガワイロに引かれて溺死するというので、これを忌むという。
類似事例 |
|
ガワイロ 1987年 岐阜県 川に、瓜を食べてから行くと、ガワイロにケツノコ(肛門)を抜かれる。
類似事例 |
|
カッパ 1965年 千葉県 12月1日には川沿いに住居をもつものがカワビタリモチをつく。夏いたずらされぬように河童にこのもちをやる。
類似事例 |
|
カッパ 1965年 千葉県 12月1日には川沿いに住居をもつものがカワビタリモチをつく。夏いたずらされぬように河童にこのもちをやる。
類似事例 |
|
ガタロ 1939年 和歌山県 盆の14日に川へ行くと、ガタロに尻を吸われるという。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 熊本県 河童の屁は猛烈なものかはわからない。初夏になると川から山に行く河童は、その途中で放屁をしながら進むという。
類似事例 |
|