| カワウソ 1938年 石川県
 ある男が買った魚を車につけて夜帰ってくると、俄かに車の後が重くなりだした。カワウソが魚を狙っていると考えた男は、車の前を持ち上げてカワウソを押しつぶそうとした。驚いたカワウソは川へ飛び込んで男に水を吹きかけて逆襲した。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワニデルヨウカイ,カワウソ 1987年 長野県
 川にはカワウソがでる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワニデルヨウカイ,カワウソ 1987年 長野県
 川にはカワウソがでる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ 1967年 富山県
 昔、カワウソが酒を飲んでいる人をよく困らせた。唇を舐めたり、魚をねだったりした。魚がもらえないと、朝までその人と相撲をとった。朝になると木と相撲を取らされていたことに気付く。カワウソはその間に持っていた食べ物を食べてしまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ 1988年 長野県
 川にはカワウソが出る。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ,(カワヤイケニデルヨウカイ) 1990年 長野県
 川や池にはカワウソが出るという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ 1976年 新潟県
 材木を筏に組んで津川まで運んでいき、酒を飲んで帰る途中、竿に土産のニシンを結んでいたが、帰ってみたら無くなっていた。藪の中で、魚の好きなカワウソにとられたらしい。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カブソ 1977年 富山県
 カブソ(かわうそ)は、人が通ると川に飛びこみ驚かしていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワソ,カワウソ 1985年 愛媛県
 海上で船が進まなくなることを、カワソが憑いたためであるという。松明を振りかざしながら鮎を追い上げて捕るとき、松明が急に消えるのはカワソに襲われたためである。カワソが通ると、カワソが全て食べてしまうので、川魚がいなくなる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワッパ 1972年 福井県
 キュウリを食べながら川で遊んでいると、カワッパに引かれる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ,キツネ 1991年 石川県
 カワウソや狐が人を騙して魚を取る。道をごまかしたりして、そのすきを狙う。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 ある人が酒を飲んで魚を買っての帰り、狐に足を掛けられて転び、魚を取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カオス,カワウソ 1983年 茨城県
 カオス(川うそ)というのが人をよくだました。これは、足が短く胴が長い、イタチのようなもので、川にもぐって魚をおさえて食べる。夜に魚とりにいくと、いつのまにかびくからカオスに魚をとられてしまったりした。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワソ,カワウソ 1985年 愛媛県
 カワソは水辺や水中に住み、そこを通る人に取り憑いて悪戯をする。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワソ 1983年 愛媛県
 カワソはカワウソのことである。魚をもらって帰る途中で化かされて、魚を全部とられたり、畑仕事をしていた人が何を聞いても「バカソカ、バカソカ」といって踊ってばかりいたなどという話がある。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ 1938年 石川県
 酒に酔った者が水の少ない川などに伏せた状態で死んでいることがある。これはカワウソと相撲を取って押し倒されたからだとされている。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1995年 山形県
 結婚式に出て酒を飲んでの帰り、魚を取られた。きつねのしわざ。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワズ 1966年 新潟県
 カワズは昔、川の橋の所に出た。川で溺れると、カワズに肛門をやられて尻を抜かれるという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ,(ゾクシン) 1983年 新潟県
 カワウソは気弱な人のところに出る。雨の晩に出る。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | カワウソ 1938年 石川県
 昔、士族で漢学を教えていた先生が、川の中へ引き込まれて橋の下を行ったり来たり、ジャブジャブしていたことがあった。生ものや油揚げ欲しさにカワウソが人を騙すことがあるという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |