国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タヌキ
1991年 愛媛県
筍掘りに行ったお爺さんが、狸に化かされて丸太の上を伝い歩きさせられて怖かった。仕返しにある雨の夕方、木の陰に隠れて髪を乱して化かされたふりをしておびき寄せ、狸を叩き殺した。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ
1991年 奈良県
山で炭焼きをしていたお爺さんの所に、毎晩狸がお婆さんに化けて訪ねてきた。そこである日お爺さんはお婆さんに絶対訪ねて来ないようにと言い、その夜に訪ねてきたお婆さんの頭を斧で叩き切った。お婆さんは声を出して逃げたので、本物のお婆さんは切ってしまったのかと驚いて家に帰ると、家にはちゃんとお婆さんがいた。そして軒下で古狸が死んでいた。
類似事例

タヌキ
1992年 奈良県
山で炭焼きをしていたお爺さんの所に、毎晩狸がお婆さんに化けて訪ねてきた。そこである日お爺さんはお婆さんに絶対訪ねて来ないようにと言い、その夜に訪ねてきたお婆さんを刃物で殴った。お婆さんは声を出して逃げたので、本物のお婆さんは殴ってしまったのかと驚いて家に帰ると、家にはちゃんとお婆さんがいた。そして軒下で古狸が死んでいた。
類似事例

キツネ
1954年 神奈川県
大下の爺様が釣りに行き、山道で昼寝する狐の頭の先をとんとんと叩いて通った。するとあたりが真っ暗になり、近くの家の宿を借りたが、ずっと先に行って寝てくれ言われたので先へ行くと、本宿の池に落ちたという。また、昼寝する狐を嚇して畑を打っていると、遠くから葬式が来て棺をおいていった。木に登って見ていると、棺から化け物が出て来たという。
類似事例

タヌキ
1974年 愛媛県
夜、田に稲わらを干してあるのに雨が降り出した。おじいさんが稲わらをしまいに行くのを手伝おうと思って追いかけたが、歩いても歩いても追いつかない。気づくと谷間に入り込んでいたので、狸に化かされたと思って田まで引き返すと、おじいさんは稲わらをしまい終わっていたという。
類似事例

タヌキ,(ヤマデミチニマヨウ)
1981年 京都府
老女が子供の頃から熟知した山の中で迷った。藪のような所で身動き取れなくなったのでその場で夜を明かしたら無事に帰れた。狸に化かされたのである。
類似事例

タヌキ
1976年 愛媛県
廻船問屋、松屋の裏道に住む狸は人を化かす。富さんという人も化かされて、一晩中山の中をうろついた。松屋のばあさんは怒り、狸を何とかしようと考えていると、ある日松の木の上に目を輝かせているものと出会った。おばあさんがしかりつけると、その怪物は山を鳴らして逃走し、以来出なくなったという。
類似事例

タヌキノババジル
1981年 鳥取県
罠にかかっていた狸をもってかえった爺さんが、その狸に騙されて婆さんを食ってしまう。泣いている爺さんに話を聞いた兎が、狸を土の舟に乗せて海で溺死させ、敵討ちをする。
類似事例

タヌキ
1972年 千葉県
あるお爺さんが使いに出た帰り、狸に呼ばれてお湯に入れられた。気がつくと肥溜めの中に浸かっていた。
類似事例

ナエバヤマノサワ,タキ,オオマツ,オオイワ
1965年 新潟県
爺が沢に魚釣りに行って日が暮れたので帰ろうとしたが、行く手に見たこともない滝があり、振り返ると大松と大岩に道をふさがれ動けなくなった。翌朝部落に逃げ帰った。化かされたのだという。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
お爺さんが仕事に行こうと山道を通ると、今までに見たことも無い荒れ野に出てしまった。狐に化かされたのだろう。
類似事例

タヌキ
1970年 岐阜県
ぼっかさんが歩いていると、日が暮れない頃に真っ暗になった。明りがあるところを見つけたので「泊めてくれ」というと、今爺さんが死んだばかりなので、寺へ言ってくるから死人の番をしてくれと頼まれる。すると死んだ人がぼっかさんの方へいざってくるので入り口まで逃げた。すると目がさめて、まだ昼間であった。狸に化かされたのだと言う。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
あるお爺さんが町へ行った帰りに山道で狐に化かされた。侍が出てきてポンと足を上げ「あっちへ行け」と言うと、すくんで座り込んでしまった。村人が山の中で座り込んでいるお爺さんを見つけたが、なにも憶えていなかったと言う。
類似事例

タヌキ
1939年 長崎県
爺さんが悪狸を捕まえてきて、婆さんに番を頼んだが、狸は婆さんをだまして殺してしまった。その後、婆さんに化けた狸は、狸汁だと言って婆さんの肉を爺さんに食べさせた。
類似事例

タヌキ
1975年 高知県
猟に行く途中つかまえた狸が、夜気づくと目玉を光らせてにらんでいるので、木の枝を狸の目に突き刺して殺した。朝になると狸はおらず、猟のための棚の台木の間へ枝を突っ込んでいた。狸にばかされたのであった。
類似事例

サル
1978年 石川県
ある老人が働きに行っている間に、猿が蓑や笠を着て化け、家に先に帰ってしまった。老人が家に帰ると猿がいた。猿に化かされると、猿は葬式が嫌いなので、葬式の着物を着て、灯籠を持って泣き真似をすると、猿は抜けていったという。
類似事例

タヌキ
1974年 和歌山県
山芋を掘りに行ったおじいちゃんがいくら経っても帰って来なかった。迎えに行って大声で呼ぶと、遠い所で答える声がした。しばらくすると、近くの田んぼにおじいちゃんがいた。狸にだまされたのだという。
類似事例

ヒダリメッコ
1956年 宮城県
箆岳山みたいなところに老夫婦が住んでいた。あるとき爺が今日は遅くなると行って町に出かけた。晩方になって意外と早く爺が帰ってきたので、爺の顔を見ると左目っこの爺が右目っこになっていた。「狸が化けたか」と気をつけて、爺の好物の南ばん大根を作ったが、爺はその焼き大根を食べようとしないので怪しむと、狸は思い切って食べてむせた。婆はおかしさをこらえ、大きな叺を持ってきて、早くこの中に入れと狸に言う。さらに「おじんつぁんは隙間があると寝付かれないから、いつもぐるぐる縄を巻かせるが」とうそをつき、狸をぐるぐる巻きにする。狸を言いくるめて寝たふりをさせ、そのうち八つ下りになって本当の左目っこの爺が帰ってきたので、婆は今日のことを語った。爺はびっくりしたが、やがて「ばんさまのおかげで狸汁食うにええ」と喜んだという。
類似事例

タヌキ
1929年 長崎県
山伏が昼寝をする狸を、ほら貝を吹いて驚かせた。狸が逃げて間もなくすると急に日が暮れ、葬式行列が棺をもって山伏に迫ってきた。彼が木の上に避難すると、その木の根に棺が埋められ何者かが這い出してきた。それが這い上がってくるのでほら貝を吹き鳴らすと人々が集まってきた。昼日中狸に化かされたのである。
類似事例

キツネ
1982年 島根県
爺さんが家に帰ろうと歩いていると、表屋の姉さんが畑から帰るのに出会って声をかけられた。家が近づいたはずの頃、道に迷い、大きな声で人を呼んだが誰も来ず、真っ暗な中をさまよい歩いた。爺さんは溜め池のそばでへたばり込んでいるのを発見された。表屋の姉さんは爺さんには会っていないと言うので、狐に化かされたのだろうということになった。
類似事例

タヌキ
1987年 岐阜県
夜中お爺さんを誰かが起こしに来る。外に出てみると誰もいない。狸の仕業だった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内