キジョノテガタイワ 1956年 宮城県 羅生門で渡辺綱に片腕を切り落とされた鬼女が、伯母に化けて綱の家に現れ、鬼の片腕を見せてくれといった。綱が妻戸を少し開けたとき、鬼女はそれを掴んで逃げ、裏の川を越そうとして足を滑らせ片手を石についた。その跡が岩に残っているという。
類似事例 |
|
オニ 1976年 新潟県 昔、頼光と金時と渡辺の綱が鬼退治にいき、綱は鬼の腕をとってきた。次の日の夜、鬼が綱のおばあさんにばけて腕を見に来た。綱は拒んだがおしきられて見せたところ、鬼は正体を出して腕をつかんで高窓から逃げた。以後、渡部姓の家では煙出しの窓をつくらないし、節分の豆まきにも「鬼は外」とはいわない。
類似事例 |
|
オニ,ハフ 1937年 兵庫県 昔、渡辺綱が羅生門で鬼の腕を切ってかえり、家に祀っていた。すると鬼がオバに化けて腕を取って逃げようとして破風から外へ出た。それ以来、ここでは鬼が出入りしないように破風を作らないようになった。
類似事例 |
|
シュテンドウジ,オニ 2000年 京都府 昔々、京都の羅生門に出る鬼の腕を渡辺という武将が切った。その後、渡辺の母親に化けた鬼が腕を取り戻したので、6人の武将が大江山の酒呑童子を退治しに行くことになった。道中、右の口から酒を注ぐと千人の力が出、左からだと千人の力が落ちる不思議な銚子をもらい、それを使って鬼を酔わせ、首をはねることに成功した。
類似事例 |
|
オニ 1975年 福島県 渡辺綱という人が鬼を征伐して腕を持ち帰った。鬼は夜中綱の家に忍び込んで腕を取り返し、ヤグラ(破風)から逃げていったので、以来渡辺姓の家では破風を作らない。
類似事例 |
|
ウバカイ,オニ,テガタイシ 1956年 宮城県 この村は渡辺綱の一族が住んだところで、いまも全部渡辺姓である。羅生門の鬼が綱の伯母に化けて、片腕を入れてある唐戸を少しばかりあけさせ、それをさらって自在鉤を伝い天井の煙抜きから逃げる。そのときに足を滑らし手を突いた手型石がある。今も部落の家々に自在カギと煙抜きがなく、節分には鬼は外といわない。
類似事例 |
|
アタゴヤマノキジョ 1918年 京都府 愛宕山の鬼女が夜な夜な都の一条戻り橋付近に現れ、美女の姿を借りて通行人を惑わし危害を加える。たまたま源の勇士渡邊綱が通り合わせて鬼女と戦い、ついに鬼女に襟首をとられ天につりあげられるが、綱は小刀で鬼女の腕を切り落とした。
類似事例 |
|
イバラキ 2001年 京都府 都王城西の方、羅聖門で渡辺綱が茨羅鬼と出会い、茨羅鬼の左腕を切り取った。その腕は美濃国まで飛び、茨羅木はどこかに飛び去った。都に腕を送ったが、その腕は7日7夜の間5指が開閉したという。
類似事例 |
|
オニ 1933年 京都府 一条戻橋のほとりで深夜、美しい女人に会った綱は、女の願いを聞き入れて馬に乗せ正親町へ差し掛かったところ、女はたちまち恐ろしい鬼の姿となり、綱を掴んで愛宕山へ飛び去ろうとした。綱は慌てず鬼の手を斬ると北野の社の回廊の屋根に落ちた。鬼は腕を斬られ光ながら愛宕山へと飛んでいった。
類似事例 |
|
ジョキ,シュテンドウジ 1975年 京都府 渡辺綱が女鬼の腕を切った事および酒顛童子に関する考証。
類似事例 |
|
ラショウモンノオニ 1932年 大阪府 渡邉綱が羅生門の鬼の手を切り取った後、7日間の物忌みをしていた時のこと。養母に化けた悪鬼が取られた手を奪いに来て、家の破風を破って外へ逃げた。以来、渡邉の姓は破風のない家を作るようになった。
類似事例 |
|
オニ,ハフ 1937年 大阪府 大阪府池田町附近に、羅生門の鬼が腕を取り返しに来た渡邊綱の邸宅の遺風を守り、鬼が入らない様に破風を設けない家があり、綱の墓石がある。
類似事例 |
|
オニ 1934年 長野県 餅搗きの時に、鬼が人を捕りに来た。貧乏で餅を搗けないので、婆が片腕を取られた。
類似事例 |
|
オニ 1986年 鹿児島県 ある人が狩りに行って、木の上にしばられた鬼ににぎり飯をやったら、鬼が力をつけてしばっていたカズラを切り逃げた。実はその鬼はその人の妻の父がしばっていたもので、逃げた鬼は妻をさらって鬼が島へ行ったという。妻をとりかえすために箱に入って鬼が島へ行き、鬼を退治する。
類似事例 |
|
〔オンビョウオオテンバ〕,ネコ 1956年 宮城県 儀八郎の老母おさんがある時から急に敏捷になり生臭物を好むようになった。猫踊りのような踊りを見せることもあった。その頃鶏などが攫われる事件があったので,近所には恐ろしい噂が広がっていた。その頃のある日の夕方,六部が一人浜街道をやってくると杉並木の辺りで突然頭上から怪物が襲い掛かってきた。斬りつけると手応えがあったが,怪物は逃げ去ってしまった。その夜六部が儀八郎の家に宿を乞うと,急病人が出たということで一旦断わられたが納戸の一間を借りることができた。夜更けに隣室の物音で六部が目を醒まし,そっと窺うと子猫たちが遊び戯れており,犬程もある虎猫が後肢で立って行灯の油皿を舐めている。翌朝六部は主人に昨夜来の事情を話し,その夜二人で老女の部屋に飛び込んだ。ようやく怪物を仕留めてみると老母の姿であったが,朝日に照らしてみると骸はやはり古猫であることが判明した。この怪猫は松崎の猫渕に棲んだ古猫で,その死骸を埋めたのが猫石だと言われている。儀八郎はその後六部に金塊を贈り,六部はこれを観音像にした。その後観音像と由来書は儀八郎の子孫の家に届けられ,今も保存されている。
類似事例 |
|
ヤサブロウババ,オニオンナ 1940年 新潟県 獲った魚を取っていく者がいるので、待ち構えていると空から手が出てきて、その手を切り落とした。帰宅してみると、婆が切り取った腕を取り上げて自分の手につけ、鬼女となって去って行った。その後、この家は傾いた。
類似事例 |
|
シュテンドウジ,イバラキ 2001年 京都府 正暦3年3月26日に大江山に登る。鉄門があり、酒田公時が打ち破る。都から持参した銘酒を鬼に飲ませる。酒呑童子は肴に人間の腕を取り出す。酒呑鬼は17、8歳に見える美男であった。酔って奥の一間に入り、正体を顕して寝入る。丈は9尺8寸もある。各々声をかけ目を覚まし、一言王の怨みと言い首を打った。その頭は天に飛び上り、頼光の頭に食いつく。渡辺綱は茨羅鬼の部屋に入る。茨羅鬼は綱の姿になる。大勢押しかけたがどちらが本物かわからない。頼光が都の綱には額に痣があるといい、急に眉間の上に痣の出たほうを退治した。外の鬼も撫で
類似事例 |
|
オニ 1930年 鹿児島県 ある男が、鬼に追われて木の上に登り、知恵を働かせて逃げようとするが、しまいに天に祈ると天から長い綱が下りてきて、それにつかまって天上へ上った。鬼は真似したが、途中で綱が切れて死んでしまった。
類似事例 |
|
ハチメンダイオウ,オニ,ヤマドリ,(ユメノオツゲ) 1990年 長野県 有明山のふもとに住む弥左衛門は息子の弥助が幼いうちに八面大王という鬼にさらわれた。立派に成長した弥助はあるとき大きな山鳥を助けた。それから3日して弥助は美しい娘を娶った。そのうちまた八面大王が暴れ始めた。坂上田村麻呂が観音堂で祈ったところ、特定の山鳥の尾を矢にするよう言われた。その話を聞いた弥助は悩んだが、嫁がそれを持ってきた。嫁は山鳥の化身であり、その後姿を消した。その矢で八面大王は退治された。
類似事例 |
|
オオカミ 1975年 山形県 渡会弥三郎が主家再興のための修行からの帰途に狼に襲われ、けしかけた老婆の片腕を切り落とした。その老婆は主家再興の軍資あつめのため旅人をおどしていた弥三郎の母親であった。母親はそのことを告げると越後国弥彦山へ飛び去ったという。
類似事例 |
|