ナキザカ,オツネトイウジョチュウ,ニシハラムラノボウズ,オオカミ 1955年 山梨県 川野の大屋のお常という女中が西原村の坊主に恋をした。坊主が夕飯を食べて寝る頃訪ねていった。その帰り遅くなると泣き泣き帰った。また坊主に葬式がある時にお常は訪ねて行き、新しい葬式があったので置いてあった飯を食べた。それを坊主が見つけ2度と寄せ付けなかったのでお常は泣き泣き帰った。また、ある時お常は狼の口の中に刺さっている骨を取ってやった。それ以後狼が送り迎えをしてくれた。
類似事例 |
|
ダイジャ,カエル 1929年 長崎県 蛇にかまれようとしていた蛙を、庄屋は娘をやるといって助けた。蛇は娘を貰いに毎日やって来て、貰えないと村を大水で流すと言ってきた。庄屋は仕方なく娘を大蛇に嫁がせることにした。嫁入りのために池に行った娘が、大蛇に引き込まれそうになった時、周りから数多くの蛙が出てきて、大蛇に飛びついて食い殺し、娘は助かった。
類似事例 |
|
オクリオオカミ 1979年 岐阜県 中山神社にオイヌさまが祀ってある。夜そこへお参りに行くと、帰り狼が送ってくれる。狼は頭の上を飛び越えるのだが、速くてわからない。砂がかぶり笠に落ちているので、狼が送ってくれたことがわかる。
類似事例 |
|
オクリオオカミ 1985年 山梨県 Aさんのおばあさんが倉見の内屋敷のBさんの家に嫁に行き、夕方、子どもをおぶって天神峠まできたら、狼が道の真ん中で唸っていてどうにもならない。その狼は何かの骨が刺さって苦しんでいたのだ。それを取ってやったらうちまで送ってきた。そして、お風呂へ入ってまた向こうへ帰るときにも送っていった。
類似事例 |
|
タヌキ 1992年 奈良県 狸がきれいな着物を着た娘さんに化けて出てきた。男の人がついていったら、寂しい所に連れて行かれた。そして男の人は険しい崖を上って帰ってきたという。
類似事例 |
|
オオカミ 1982年 宮城県 ある女が夜の幣掛の峠道を歩いていたら、狼が唸りながら寄ってきた。口の中に馬の骨が刺さっていたのを取ってやると、里まで送ってくれた。その後、峠でまた狼が現れて女を引きずって押し倒し、木の葉を掛けて隠した。間もなく狼の千匹連りが通った。恩返しだった。
類似事例 |
|
オオカミ 1970年 滋賀県 福井との境の木ノ目峠から太郎が母が嫁に来た。ところが狼がこの太郎が母を食べてしまい、なりすましていた。敦賀から五幡峠に降りるところの神庫に旅人が泊まったとき、狼が出た。旅人が松の木に登ると、狼は肩車で追ってきたが、一匹分足りない。狼は「太郎が母を呼んで来い」と言ったので、狼が太郎が母に化けていることがわかった。
類似事例 |
|
キツネ 1967年 石川県 ある人が松浪の市の帰りに美しい娘さんに連れて行かれた。気づいたらタタラの寺の縁の下にいた。姫は昔から狐の多い土地。
類似事例 |
|
オクリオオカミ 1979年 岐阜県 殿様街道の夕立山の峠で、おばあさんが茶店を閉めて帰ろうとすると、決まって一匹の狼がついてきて送ってくれる。里につくと駄賃に餅を与えた。この時絶対に後ろを見てはいけない。
類似事例 |
|
オオカミ 1936年 鳥取県 よそ者が山の奥を通っていると、日が暮れた。仕方なく歩いていると、後ろから何かついてくる。狼であったので、木にはい上がった、しばらくすると狼が集まって来て、狼の上に狼が乗り、よそ者に近づいて来た。もう少しのところで、「五郎太婆をよんで来い」という声がして、とても大きな狼が来て、上に乗った。よそ者はその狼を刀で切った。村では庄屋の五郎太婆が死んでいた。
類似事例 |
|
ゲンゴロウギツネ,コジョロウギツネ 1975年 奈良県・三重県 大和国宇多に人の手助けをする源五郎狐がいた。あるとき飛脚に頼まれ文箱を運んでいるとき山中で犬に殺された。伊賀国上野の広禅寺にその妻だと言われる小女郎狐というものがおり、寺の手伝いをしていた。延宝のころのことだがいつの間にかいなくなった。
類似事例 |
|
ヘビトカエル 1956年 宮城県 薬売りがある晩、田んぼ道を急いでいると、1匹の大蛇がビッキ(蛙)を今にも呑もうとしていたので、「そのビッキを逃がしてやったら俺のオガダ(嫁)にしてやる」というと蛇はビッキを放した。3日ほどあと、17,8の美しい娘が薬売りの寝所に来て「あなたのオガダになるから側に寝させてくれ」と裸になって床に入ってきた。次の晩から毎晩同じ時間にやってきて、だんだん薬売りはやせていった。ご祈祷しても治らず困っていたところ、ある夜少し年取った女がきて、「わたしは助けてもらったビッキだが、今夜あの娘がきたら、今自分は病気で苦しい、それを治すために辰巳の方角の山にある大きな木のワシの卵をとってきてくれ、と言え」と話して去る。薬売りがそのとおりに言うと、娘は蛇となり木に登り卵をとろうとしたが、枝が折れて下に落ちていくところを大ワシが飛んできて蛇の目をついて殺した。それで薬売りの病気は治ったが、蛇は執念深いものだということだ。
類似事例 |
|
イシ 1929年 長崎県 北村、庄屋の美しい娘が越してきた若者に恋をした。内気な娘の恋は激しくなり、薪取りの途中若者が水を飲む鎮守の森では彼の牛に或いは松の木に金袋をかけた。庄屋は怒って若者一家を追放し、娘は知らないまま彼を探してさ迷い死んだ。その後大晦日の夜になると金掛松の近くにある二つの石が接近するという。
類似事例 |
|
ヘビノヨメ,サンシュノホウモツ 2001年 青森県 昔、ある百姓が、自分の娘を嫁にやると蛇に約束し、末娘が嫁に行くことになった。娘は蛇に連れて行かれる道中で、老人から3種の宝をもらった。老人の教え通り、蛇の穴に2つの宝を投げ入れ、汚いおばあさんに見えるおばかあを身につけて、蛇を退治した。その姿のまま長者の家で庭掃きとして働くことになり、長者はそのおばあさんが美しい娘だと気づき、結婚した。
類似事例 |
|
オニ 1933年 京都府 一条戻橋のほとりで深夜、美しい女人に会った綱は、女の願いを聞き入れて馬に乗せ正親町へ差し掛かったところ、女はたちまち恐ろしい鬼の姿となり、綱を掴んで愛宕山へ飛び去ろうとした。綱は慌てず鬼の手を斬ると北野の社の回廊の屋根に落ちた。鬼は腕を斬られ光ながら愛宕山へと飛んでいった。
類似事例 |
|
キツネ 1971年 山梨県 昔、坊さまがお膳にご飯をぶちまけて食べているのを女中が見た。次の日、峠のところで犬にくわえられ、坊さまは狐の正体を現した。
類似事例 |
|
ムラヲスクッテクレタオオカミ 1987年 長野県 ある年,娘が悪者に襲われそうになった時,山から狼が現れてその悪者をかみ殺した。このようなことがあったので,村人達はますます狼を犬神様として崇めた。
類似事例 |
|
オオカミ,タロウガハハ 1970年 滋賀県 六部が柳ヶ瀬の三昧の松の木の下に泊まっていると狼が出たので、木の上に逃げた。狼は梯子のように繋がって六部の元に登ってきたが、届かない。そのうち「太郎が母を呼んで来い」という声がして、大きな狼がやってきた。六部は手裏剣をぶつけて撃退した。翌日村を訪ね歩くと、頭に傷を負ったお婆さんがいた。その御婆さんは「シュンショウ寺に妹のショウリが母がいるから、こんなことはするな、太郎が母は死んだと伝えてくれ」と言って息を引き取った。お婆さんも子どもも妹も、人間に化けた狼だった。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1983年 東京都 山の神の前でオイヌ様がいるかいないかで喧嘩になった。その後歩いていると、オイヌ様はいないと言った人の通る所に4ツ足のものが頑張っていて、どうしても通れなかったそうである。
類似事例 |
|
ダイジャ,アマゴイ 1944年 愛媛県 庄屋に一人娘があった。娘は蛇と通じ、大蛇のひいた白糸についていって瀧壺に入ってしまった。娘の親が娘を捜して瀧に入ると瀧の下には青畳が敷いてあり、娘と大蛇がいた。娘は蛇に連れられてここに来たためもう帰ることは出来ないといい證文を書いた。娘は、この證文を雨乞いの県画として瀧壺にかけると雨を降らすと約束した。その年は日照りであったが、瀧壺のまわりで祈願をすると、小さい蛇が降りてきて、雨が降ってきた。庄屋の家は絶えたが、この県画は残っており、神官が保存している。今でもこの瀧壺での祈願は有効的である。しかし、他村の人が行っても、蛇は出てこず鰻が出てきて雨を貰うことはできない。
類似事例 |
|