検索対象事例
カッパ,セコ,ガッパ,ガアタロウ,カワンヒト
1960年 大分県
河童のことをセコ、カッパ、ガッパ、ガアタロウ、カワンヒトなどと呼ぶ。
類似事例(機械学習検索)
ガッパ,セコ
1959年 大分県
ガッパはセコとも言い、夜中にヒヨッ・ヒヨッと啼いて歩くという。一方でガッパとセコとは異なるとも言い、ガッパは相撲を取りたがるという。
類似事例
ガアタロウ
1960年 大分県
ガアタロウがうっかりしているところを驚かすのは良くないという。ガアタロウはちょっとした水溜りがあるところにも住んでいる。だから通るときにはガアタロウに知らせるため、大声を発するか歌を歌わなければならない。
類似事例
ガッパ,(カッパ)
1932年 熊本県
ガッパは人間の唾を嫌う。水面に唾を吐いてすぐ散ればガッパはいない。すぐ散らないとガッパがいる。また、ガッパは渋が嫌いで、川漁をしていても、網を持っていれば安心である。ガッパに網をかぶせても絶対に入らないという。
類似事例
カッパ,カッパ,カワコ,カウソ,セコ,セコゴ
1976年 大分県
河童のことを、他にカッパ・カワコ・カワウ・カウソ・セコ・セコゴという。
類似事例
カワンヒト
1960年 大分県
カワンヒトが見るといけないから、女は山で昼寝をしてはいけないと言われている。
類似事例
セコ
1960年 大分県
セコは相撲好きで、セコに挑まれた場合は逃げるわけに行かない。その時は「芋畑の中でとろう」と言えばよい。セコは芋づるに足を引っ掛けて転び、頭の皿の水をこぼしてしまう。
類似事例
エンコ,セコ
1983年 愛媛県
エンコは冬になると山に入ってセコになる。セコは足が一本で雪の上に足跡を残しながらホイホイと叫びながら歩く。
類似事例
ガッパ
1975年 長崎県
ガッパは晩にしか現れない。背丈は1尺くらいで、さげ髪。ユビの間に水カキがあるが、雪の降った翌朝にある、ガッパと思われる足跡には水かきはない。村が全焼したときにはダンブ(水たまり)のところにガッパがいた。
類似事例
ガッパ,(カッパ)
1932年 熊本県
30年余り前、体を悪くした人がぶらぶらしていたと思ったら、そこにもここにもガッパがいると言い出して、谷の堤に飛び込んでしまった。この人はガッパに憑かれたと言われた。そのあと、堤の水が枯れた。池などでガッパが人を捕ると水が枯れるという伝承である。
類似事例
カワニデルヨウカイ,カッパ
1987年 長野県
川にはカッパが出る。
類似事例
カワニデルヨウカイ,カッパ
1987年 長野県
川にはカッパが出る。
類似事例
カワニデルヨウカイ,カッパ
1987年 長野県
川にはカッパが出る。
類似事例
カワニデルヨウカイ,カッパ
1987年 長野県
川にはカッパが出る。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
カッパ,(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカッパが出るという。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.